シーンを選ばず撮影できる、無音カメラアプリを活用してみましょう!
今やTwitterやSNSに画像投稿するのが当たり前となったこの時代、使いやすいiPhoneやスマートフォンのカメラを愛用されている方も多いです。
スマホカメラじゃ伝わらんけど、やっぱデケェ
さすがはDDH pic.twitter.com/x0OAlZdvUY— 航薫@11日 阪基ウィンフェス△ (@koukun_T1j8n) 2016年12月3日
しかしiPhoneやスマートフォンの標準カメラを使うとシャッター時に大きな音が鳴るので、気軽に写真撮ることができない場面もありますよね。
飲食店も場合によってはスマホカメラがダメかも。ゆったり食事しているのに、シャッター音で台無しになることってあるもの。観光地ならOKかもしれないけれど…。
— Yuki (@yuki_523) 2015年8月11日
満員電車で間違ってカメラ起動してシャッター音が鳴ってしまった時の気まずさはツライ(°Д°)
— ゆまぽよ (@Yuma_Poyo_) 2016年12月7日
筆者もランチの写真撮りたいのに、音を鳴るのを気にして撮れなかった…なんていうこともあります。できればもっと気軽にカメラアプリを使いたいですよね。
シャッター音を消す方法もありますが、ややこしい設定無しで無音にできちゃう無音カメラアプリを使うのがおすすめです。シャッター音を最小にしてくれるので音を気にせず写真を撮ることができるので愛用している方も多し!
今回は無料かつ機能もバッチリの最強アプリを独断と偏見で3つご紹介いたします!
おすすめ無音アプリその1「静かな カメラ!(音がない/優れた画質/音量ボタン撮影)」
最初にご紹介するのは「静かな カメラ!(無音/便利な撮影)」です!
こちらの無音カメラアプリは操作に関してはちょっとクセがありますが、解像度は3840 × 2160となっており、標準のカメラの画質と遜色の無いレベルとなっています。
またフォーカスと露出を別々に設定して撮影することもできるので、画にこだわりたい方にもおすすめです。

出典:ライター撮影
無料なのにこのクォリティはすごい!ですが無料ゆえ、操作画面に広告が表示されます。広告無しの有料版もあり、こちらは240円となっています。
おすすめ無音アプリその2「シンプルカメラ」
2つ目は「シンプルカメラ」です!
こちらの無音カメラアプリは最大解像度が3264 × 2448となっており、標準カメラアプリと比べても見劣りしない写真を撮ることができます。
シンプルカメラはなんといっても操作画面に広告が表示されない!(設定画面では表示されます)のが嬉しいですよね。

出典:ライター撮影
スマホカメラでは気になる手ブレを補正してくれる機能もあり、リモートシャッターや撮影時のバイブレーション機能、自撮りする方には嬉しいインカメラの胸像表示などなど本当に無料?!と言いたくなるくらいの高機能っぷりです。
【無音カメラ】iPhoneで音無しでカメラを撮れるアプリ!使いやすすぎーww
480円の有料版も存在していますが、解像度や広告表示のみの差にとどまっているので無料版でも満足度が高いですよ!
おすすめ無音アプリその3「Microsoft Pix」
おすすめアプリ最後の1つは「Microsoft Pix カメラ」です!
通常の「カメラ」アプリの解像度4032 × 3024と同じなので、標準カメラで撮影するのとほぼ変わらないです(驚き!)。厳密に言うと無音カメラアプリではありませんが、設定画面からシャッター音を無音にすることが可能です。

出典:ライター撮影
「MicrosoftPix カメラ」では標準カメラ同様に撮影時に露出の補正、顔認識が可能であることに加え、常にベストショットを逃さないバーストモードでの撮影で後から写真を選ぶこともできます!
また、撮影した写真はアプリ側で自動に画像補正してくれるので他のカメラアプリとは比較にならない仕上がりの良さもポイントです!
Introducing Microsoft Pix – A Smarter Camera App
iPhone7に搭載されているパノラマ撮影機能はできないものの、標準のカメラと遜色なく使うことが可能です。
一般的な無音カメラは動画機能で画像を切り出すのでボケボケした画になることが多いですが、補正や機能も相まって「MicrosoftPix カメラ」は標準カメラに並ぶ使い心地ですよ。
iOS10.2正式版でもスクリーンショット撮影音が無音化されたままであれば、スクショはともかくカメラに関しても普段は標準カメラアプリ、静かなごはん屋さんとかではMicrosoftPixという使い分けができるようになるな…。有り難い…
— たび (@mesotabi) 2016年11月14日
この他にもライブショット撮影や動画をタイムラプス動画への変換機能、iPhoneボリュームボタンでのシャッター撮影などなど機能もてんこ盛り!
無音カメラアプリに迷っている方はぜひこの「MicrosoftPix カメラ」をダウンロードしてみてくださいね。
無音カメラアプリを使いこなそう!
いかがだったでしょうか、ご紹介したアプリはいずれも解像度が充分でしっかりと撮影してくれるものです。一部アプリはiPhoneのモデルによっては使うことができない場合もあるのでご注意を!
無音カメラのアプリ使ってみたがこれ犯罪助長させるやんけ今すぐ馬鹿と変態には禁止しろよ!と思ったがどっちも当てはまる俺は今すぐ消します
— たろ (@taro_pikachu) 2016年11月12日
無音カメラはやはり犯罪などを危惧されることも多いです。個人での撮影の際には周りをよく見て、しっかりと節度をマナーを守ることを心がけてくださいね。
スマホのシャッター音、静かなところで撮影して「消せないんだから音立ててもしょうがないでしょ」「そうですね、じゃあ仕方ないですね」ってなっていくのが一番嫌なので、国内版で消せるようになるまでの一時しのぎのために無音カメラアプリがもっと普及してほしい。
— hirom (@thirom11) 2016年10月2日
無音カメラアプリと上手に付き合って、ぜひこれからのイベントやシーズンのお出かけに活用してみましょう!
The post 無音カメラアプリはどれが最強?iPhone向けおすすめアプリ3選! appeared first on dora.