料理をするときに参考にするものは?
エスニックサラダそうめん
✽ツナとパクチーは最後のトッピングだよ✽作り方
→ pic.twitter.com/xKcGFdwdzF— 簡単料理レシピ集 (@kantanryouri) 2017年1月8日
レシピサイトなどでいろんな人がアップしている料理レシピを見て作る方も多いはず。しかし文字で書かれていることが中心なので、料理があまり得意でない方にはちょっと要領が掴みにくいかも。
重ねるだけ!簡単ジャガイモラザニアの作り方
もしくは、YouTubeなどの動画サイトでアップされている料理動画を見たり。料理が得意ではない筆者のような人は、動画の方が包丁の使い方や混ぜ方などもよくわかって、とても嬉しいツールです。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JqnpftUzV08
レシピサイトに「ベビースピナッチを適量」と書かれていて、このようにはなかなか並べれませんよね。動画でこのように目で見ることができると、作りやすくなります。
今日は、朝から料理教室でケーキ作ったし、昼からしのちゃんとカラオケ生執事鑑賞会だったし、充実した楽しい1日だった
明日は、気合い入れて履歴書作成だ!(>_<) pic.twitter.com/xKLhamp8n5
— ゆい (@yui4_16) 2016年12月29日
もしくは、料理教室に通うと他の人たちと一緒に楽しく料理を学ぶことができるので、友人と一緒に参加してみたり。何品かを作るときにはグループ内で作る料理を担当して分けて作るので全てを学ぶことができない時もありますが、その後に皆で交流しながら作った料理を食べる時間も楽しむことができます。
以上3つは料理を参考にするのにとてもいい方法です。しかしもう一つおすすめしたい方法が、料理検索もできる料理動画アプリ「Kurashiru」。さて、一体どんなアプリなのでしょうか?
人気スマホ料理動画アプリ「Kurashiru」の《おすすめポイント3つ》
①レシピを見るだけならログイン不要!

出典:ライター撮影
アプリをダウンロードしてログインをしなくても、お気に入りをしたり、レシピ動画にコメントを残すことが可能。料理のアイデアをシェアしたいと思った時にはログイン登録し、「たべれぽ投稿」から投稿することができます。
②すべてのレシピが動画付き!

出典:ライター撮影
他のレシピサイトはレシピ数がたくさんあるのが特徴。しかしその中には文字だけで説明されていたり、写真しかないものも。この「Kurashiru」は、レシピ動画の数は国内最大級を誇っているアプリです。
③カテゴリーごとに分かれており、検索しやすい。

出典:ライター撮影
主食・おかず・スイーツなど、料理の種類ごとに項目が分かれています。これにより、自分が学びたい分野の料理を簡単に見つけ出すことができます。

出典:ライター撮影
そのカテゴリーを開くと、また細かく種類ごとに分かれています。何を作ろうか曖昧な時には、野菜や魚などの主材料だけを決めて検索するといいでしょう。

出典:ライター撮影
トップ画面の下にある「さがす」の項目へ冷蔵庫の残りの材料や使いたい材料を入力すると、メニューがヒットします。冷蔵庫の材料を残すことなく使い切ることができそうですね。
どんなレシピがあるのか、ちょっと覗いてみましょう♪
『鯛の四川風煮込み』
iPhone/Androidアプリ『クラシル』で検索(^^)/
みなさまの「たべれぽ」投稿お待ちしてます!
ダウンロード URL ↓↓https://t.co/QqSvMQe4h9#クラシル #料理動画 #料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/4erY0plxqn— KURASHIRU (@kurashiru0119) 2017年1月8日
辛そうですが、とても美味しそう!寒い季節にはこの「鯛の四川風煮込み」で温かいスープと一緒に魚を楽しんでみたいですね。
『ぷちぷち食感がたまらない!たらこたっぷり鶏つくね』
iPhone/Androidアプリ『クラシル』で検索(^^)/
みなさまの「たべれぽ」投稿お待ちしてます!
ダウンロード URL ↓↓https://t.co/QqSvMQe4h9#クラシル #料理動画 pic.twitter.com/bpluHoi87S— KURASHIRU (@kurashiru0119) 2017年1月7日
つくねなどは買ってくることが多いと思いますが、実はこんなに簡単に作れるものだったんです。「ぷちぷち食感がたまらない!たらこたっぷり鶏つくね」ボリュームもあり、クシ付きで食べやすそう♪
『クッキー革命!ビニール袋で!簡単チョコチップクッキー』
iPhone/Androidアプリ『クラシル』で検索(^^)/
みなさまの「たべれぽ」投稿お待ちしてます!
ダウンロード URL ↓↓https://t.co/QqSvMQe4h9#クラシル #料理動画 pic.twitter.com/WkQOx8KBug— KURASHIRU (@kurashiru0119) 2016年12月26日
生地を作る際には手でよく混ぜることでいい生地ができますが、爪の中に入ってしまったりするのでできれば避けたい…そんな時には「クッキー革命!ビニール袋で!簡単チョコチップクッキー」レシピのように、ビニール袋を使えばOK!とてもいいアイデアです♪
「Kurashiru」を使っている人たちの感想は?
暇な時ずっとKURASHIRU見てるけど今日はかけるチーズハンバーグ丼作った
前にゆうくんにも教えてあげたらゆうくんも暇な時ずっと見てるとかゆってきた(笑)ほんまに美味しそうやねんもんあの動画
— Risaco (@kaisan0422) 2016年12月28日
見たくなる料理動画というのは、やはり見た目が美味しそうなもの。清潔に見えることもポイントです。また、作り方も簡潔であると真似したくなりますよね。この「Kurashiru」はこの3拍子が揃っているアプリ。
@kurashiru0119 さっそく作りました❤️(*^^*)
手につきにくく形成しやすいレシピでした❤️ pic.twitter.com/YVPEt7hhRP— nobuko kamada (@non_curry) 2016年12月27日
作りやすいだけではなく、食べやすいことも考えてレシピが作られているものもあります。料理が苦手な方や、子供が食べる際のことも考えてあり、とても親切なアプリだと感じます。
KURASHIRU参考にXmasケーキ作った!
写真も自分で撮っちゃった! pic.twitter.com/2QXjQP9NIg— 烏丸ハル (@HaltaruT) 2016年12月25日
動画に従って料理を作るだけで、SNSように投稿できるような可愛らしい料理の完成!友達に作り方教えてと頼まれそうな、プロのような料理が出来上がります。
彼氏の胃袋を掴みたい方は、ぜひ「Kurashiru」を参考にしてみましょう♪
玉ねぎで包み込む!びっくりハンバーグ
男性でも満足できるボリューミーな料理にもかかわらず、野菜もたっぷりで見た目にインパクトあり!こんな料理が出てきたら、きっと彼氏もびっくりするはず!
生チョコタルト
バレンタインや彼氏の誕生日に作りたくなるようなお菓子のレシピもたくさん。あなたもぜひこの「Kurashiru」をダウンロードして料理上手な彼女になって、彼氏が喜んでくれる料理を作っちゃいましょう♪
The post 料理上手な彼女になるには、料理動画アプリ「Kurashiru」が恋の武器♡ appeared first on dora.