北の打ち師達製作「大学生あるある」とは
【あるある】知り合いに一人はいる!大学生あるあるを演じてみたwww
この動画は以前doraでもご紹介したことがある人気YouTuber「北の打ち師達」が製作したものです。大学生の日常の「あるある」をYouTuber自ら演じている様はとてもシュールで共感できるものばかりです。
あるある1:スタバでマックを使い、YouTubeを見る

出典:https://www.youtube.com/watch?v=5QYi560ksE4
スタバでMacを使いながら、クリエイティブな仕事をしているかのように見える大学生。実はYouTubeを見ていたり、ネットサーフィンをしていることが多い彼ら。スタバに行く人ならわかると思うのですが、これはよく見る光景だけにクスッと笑ってしまいます。
スタバでMac(ドヤァ…)と同じ原理
— 白猫モナー@ぬこのフレンズ (@zero_txt) 2017年3月16日
ネット上でよく言われる「ドヤァ」の代表格としても認識されています。
あるある2:行けたら行くわ=行かない

出典:https://www.youtube.com/watch?v=5QYi560ksE4
このメッセージ、大学生だった人ならよく分かると思うんです。
「誘われたけど行くのめんどくさいなあ。でも、ここで断ったら付き合い悪いと思われそうだし、とりあえず用事があるから行けるかどうかわからない、ということにしておこう。」
友達付き合いを大事にする大学生ならではの「あるある」ですね。
関西人が「行けたら行くわ」って言うたらほぼ確実に「行かない」 #関西人あるある
— 関西人あるある (@kansai_aru2) 2017年3月16日
これは関西の大学に通っていた筆者も共感するところです(笑)
あるある3:Twitterのスラッシュ族

出典:https://www.youtube.com/watch?v=5QYi560ksE4
大学生になったらTwitterをやっている人も多いはずです。Twitterの制約と言えば、字数の制限。あれもこれもと書きたい大学生は、なるべく分かりやすく様々な情報を詰め込むために/(スラッシュ)を多用する傾向があるようですね。でも、これって大学生だけに限らない気もしますけどね…
あるある4:過去問は伝説のアイテム

出典:https://www.youtube.com/watch?v=5QYi560ksE4
大学生の成績は最終テストで100%決まるものも珍しくありません。そこで大いに役立つのが「過去問」です。テストは過去問から全く同じ問題が出ることも多々あり、大学生の間では「神アイテム」として崇められています。サークルに入っている人などは、先輩からこの過去問を直々にもらえることもあるようです。
今日、南草津を歩いてたら、講義ノートと過去問を売ってる店に大学生か並んでた。今も昔も一緒やなぁ。
— frantic_7 (@frantic_7) 2014年1月17日
某大学近くでは、過去問と講義ノートを販売しているところもあるらしい…
あるある5:完璧にスケジュールを埋める者

出典:https://www.youtube.com/watch?v=5QYi560ksE4
大学生になると授業にサークル、バイトや遊びなど楽しいことが盛りだくさんです。ぎっしり埋まったスケジュールを見て、優越感に浸ってしまうことも珍しくありません。
あるある6:オールが口癖のショートスリーパー

出典:https://www.youtube.com/watch?v=5QYi560ksE4
これは「睡眠時間が短い=自慢になる」ということを皮肉ったものです。女の子との会話でたまに使う分にはいいかもしれませんが、頻繁に発しているとうざがられる可能性もあるので気を付けましょう(笑)
大学生あるあるは共感できるものばかり!
北の打ち師達の「あるある動画」を見てきましたが、いかがでしたか?
【新入生必見】大学生あるある選手権!~前編~
YouTube上には他にも「新入生編あるある」や「大学生の洋服あるある」など多数の動画がアップロードされています。どれも内容が面白く、大学に入ったばかりの方には参考になるものもあるかもしれないので、ぜひチェックしてみてください!
The post 行けたら行くは絶対来ない!今話題の「大学生あるある」まとめ appeared first on dora.