Image may be NSFW.
Clik here to view.
すごいラテアートとは?じょーじさんってどんな人?
「#本日の暇カプチーノ」ってご存知ですか?
NTT様とコラボさせていただきました!#本日の暇カプチーノ、【本気すぎるNTTラテアートを作ってみた 】。 https://t.co/wJl0jzGZjg pic.twitter.com/nO2s8oFszK pic.twitter.com/fV80rQdkpA
— じょーじ (@george_10g) 2016年3月24日
Twitterで有名な、じょーじさんの作るラテアートのことなんです。ハッシュタグをつけてツイートされるそのラテアートは、完成度がとってもスゴイことだけでなく、そのデザインがアニメキャラや時事ネタであることでも話題になりました。
#本日の暇カプチーノ、『勉強ばかりもいいけどたまには』。 pic.twitter.com/1b9XE9v7tD
— じょーじ (@george_10g) 2016年3月7日
次々に生み出されるラテアートの数々に、多くのファンがつき、今ではTwitterでのフォロワー数は18万人越え!
じょーじさんは現在は原宿にあるReissue(リシュー)という喫茶店に勤務しています。こちらのお店でもラテアートでお客さんを喜ばせていらっしゃいます。
#本日の暇カプチーノ
すごい…。この人の努力を考えただけで泣けてくる…— 野口卓也 (@nogutaku) 2016年4月7日
原宿リシュー到着。じょーじさんの3Dラテアートはすごいと思うんだ。
— 珈琲の人@こなゆき (@mr_coffee1003) 2016年4月2日
そんなじょーじさん、お店やTwitterだけでなくYouTubeにも動画を投稿しているんです。チャンネル名は「じょーじ@Latteart TV」。今回はそんなすごいラテアートの動画をご紹介します。
「じょーじ@Latteart TV」に見るラテアートの作り方
「じょーじ@Latteart TV」に投稿されている動画数はなんと400以上!400でもすごいですが、じょーじさんは日々アートを生み出していらっしゃいます。1日に作るアートは約50杯とのこと。
年間に計算するとその数なんと…1万8000杯以上!
長い一年でした。
日に約50杯、×366=18300杯。ここまでカプチーノに溺れてこれたのは、お店に来てくれた方や、ここで見てくれてる方達のおかげです。イタズラ電話一件なかった。本当に感謝しています。二年目もよろしくお願いします! pic.twitter.com/2Pey8Hwg1m— じょーじ (@george_10g) 2016年2月29日
その大量のラテアートに描かれるキャラクターやテーマは本当に色々。知っているキャラクターがラテアートになっているのを見るのは感動を覚えます。アニメに詳しくない方でも、絶対に知っているキャラクターがいますよ!
数々のアートをじょーじさんはどのように生み出しているのでしょうか。そんなラテアートの作り方を見てみましょう。
今回は、最近社会的にも話題になっているアニメ「おそ松さん」から、松野家次男のカラ松を作ります。
#本日の暇カプチーノ、『松野カラ松@おそ松さん』。Osomatsusan #ラテアート #Latteart
まずはたっぷりのミルクを注いでベースを作ります。
Clik here to view.

エスプレッソにミルクをゆっくり注ぎ…
そこにスプーンで少しずつ白のミルクをたしながら、顔の輪郭を形作っていきます。
Clik here to view.

キャラクターの輪郭を形作っていきます
輪郭ができたら、コーヒーをスティックの先に付けて濃いラインをひいていきます。
Clik here to view.

だんだんキャラクターが見えてきましたね
コーヒーの薄いブラウンの部分も少しずつのせていき、陰影を。
Clik here to view.

色を塗るように慎重に…
またラストに白のミルクをのせて、ハイライトで彩ります。
Clik here to view.

周囲に白を入れるとキャラクターが引き立ちますね
できあがりです!
Clik here to view.

「待たせたな!カラ松ガール」の声が聞こえてきそうです!
さっさっと簡単そうに作っていく様子はさすがです。飲むのがもったいないですね!
3Dラテアートもすごい!その作り方は?
さらにご紹介したいのは、進化したラテアート。カップのコーヒー表面に描くだけじゃないのが、じょーじさんのすごいところなんです。
それはミルクの泡で作る立体的な3Dラテアート。見た瞬間に思わず声を上げたくなるほどです。こちらもスゴイの一言につきます。これはじょーじさんが生み出したものだとか。
#本日の暇カプチーノ、『ひとやすみ』。 pic.twitter.com/R4y6QlbPWa
— じょーじ (@george_10g) 2016年2月17日
立体になったことでアートとしての幅が広くなりました。もはやカップ表面というキャンバスを飛び出して、まったく新しいアートになっています。
一体どうやってこんなにスゴイのを作るの!?と思ってしまいますよね。もちろんじょーじさんのチャンネルにはそんな3Dアートの作り方も動画で投稿されています。
The post 3Dラテアートでアニメキャラ総出演「#暇カプチーノ」がスゴイ! appeared first on ドーラ.