プロゲーマーって何?
そもそもプロゲーマーとは、スポンサーの元に活動するプロフェッショナルのゲームプレイヤーのことです。スポンサーはゲーム周辺機器メーカーや飲料メーカーなど、多種多様。
すごい!
#EVO2016 pic.twitter.com/ZEEFfWA7dy— 植田佳奈 (@uedakana) 2016年7月18日
近頃はゲーム大会は「e-sports」とも呼ばれ、本当のスポーツのような規模でイベントが行われています。こんなに大きな会場で勝負が行われることも!ちなみにこのツイートの画像は世界大会の「Evolution」の決勝会場です。
もちろん開催される大会は「Evolution」だけではなく、「e-sports」界ではこれまでにも数々の素晴らしい試合が行われてきました。
ウメハラさんってどんな人?
格闘ゲーム界で知らぬものはいないウメハラさんの存在。格闘ゲーム歴は20年以上に渡り、常にトッププレイヤーとして活躍してきました。
Dreamhackベスト32始まった!
Dreamhack Top32 has begun!Let's go, Daigo!https://t.co/OYkCjn9ULi pic.twitter.com/7k4EeLZ2WW
— DaigotheBeasTV (@beas_tv) 2016年6月19日
17歳で「ストリートファイターZERO3」の全国大会で優勝、そしてアメリカに渡り日米決戦で勝利するなど、早くから才能を世に示します。
そして2010年にはアメリカの周辺機器メーカー「Mad Catz(マッドキャッツ)」と契約を結び、日本初のプロ格闘ゲーマーに!そして2009年、2010年と世界大会である「Evolution」にて2連覇を果たすなど、名実ともに頂点に立ちます。
【告知】
本日、株式会社 @Cygames_PR とスポンサー契約を締結しました。これまで支援してくださった3社のスポンサーに加え、新たな活動が始まります。— 梅原大吾 (@daigothebeastJP) 2017年3月2日
現在はTwitch、Red Bull、HyperX、Cygamesと4社のスポンサードを受けている人気実力ともにトップのプロゲーマーです。
今回『 ウメハラ FIGHTING GAMERS ! 』帯のコメントを 松本大洋 先生にいただきました、ほとんどこういったコメントはされない方だそうなので大変貴重です、とても光栄な話で心より感謝申し上げます pic.twitter.com/v4kdLXlDaX
— 西出ケンゴロー (@garakuta_) 2014年12月12日
ウメハラさんの半生は漫画化もされていて、少年期のエピソードも描かれています。もちろんプロゲーマーを主人公に漫画化されるなんて異例の出来事!それだけ一人間としてのウメハラさん自身にも注目が集まっていると言えます。
数々の名言、そしてウメハラさん自身のキャラクターも非常にカッコ良く、かつユニーク!ゲームの腕前だけでなく、人柄まで愛されるウメハラさんの素顔、もっと覗いてみましょう!
世界中が驚いた背水の逆転劇
Daigo: Becoming A Legend – A Yahoo Esports Feature
ウメハラさんの代名詞とも言えるのが、「背水の逆転劇」。2004年のEvolutionにて披露された文字通りの神技です。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=koQutrQTo6o
体力はほぼゼロに近く、ガードしても削られて負けるという絶体絶命の中、ブロッキング(ガードではなく、方向キーを前や下に入力する)で攻撃を14回凌ぎ、さらに空中ブロッキングの後に反撃を完璧に叩き込み勝利するという奇跡の逆転シーンです。
ブロッキングは方向キー入れっぱなしのガードとは全く違い、約0.1秒という猶予時間が設定されています。どんな猛者でも簡単には決められないスーパーテクニックを、世界大会という大舞台で決めてしまうウメハラさん。
この試合の動画は累計538万再生を記録し、「最も視聴されたビデオゲームの試合」としてギネス記録にも認定されています。
2004年のEVOの背水の逆転劇
雰囲気にも押されて、体力も1ドットまで削られて そっから大吾さんはJustinに勝ったんだ
— Ashura (@ashura9999) 2017年2月25日
背水の逆転劇とか何回もみてる。
格ゲーのプロウメハラはやっぱすげーわ。— sink439 (@sink439) 2017年3月3日
背水の逆転劇って何回見ても鳥肌立つなー
❗️
— レイレイ (@types_r) 2017年4月1日
10年以上経った今でも語られるほどの神プレイ…今回の余蘊背水の逆転劇がウメハラさんの知名度やカリスマ性を高めたのは間違いないでしょう。
現代の若者に響くウメハラさんの名言
ここからはウメハラさんのカリスマ性がよく分かる動画をご紹介しましょう。プロゲーマー1年目、1日18時間以上練習した結果、コントローラーを握ることすら出来ないほどプレッシャーやストレスを感じてしまったというウメハラさん。そこには超人と呼ばれる姿とはかけ離れたとても人間的でナイーブな一面がありました。
「成長」ということについて語る場面があります。
ウメハラ「BeasTV」17/1/19 – 一日ひとつだけ強くなる 慶應丸の内シティキャンパス講演
「ゲーム初心者はよく『ゲームに飽きた』とか言いますがそれはゲームじゃなくて”成長していない自分に“飽きているんです」
「成長が実感できていれば、ゲームだろうがなんだろうが飽きることはない。人間が前向きに努力を続ける上では、『成長』があればいい」
ゲーム論のようでありながら、ウメハラさんの言葉には時代を生き抜くためのキーワードが隠されています。
自分のためになること沢山のってて何回も読み返したなぁ 次はどんな内容なのか楽しみ! #1日ひとつだけ強くなる pic.twitter.com/nB3ODpxav7
— のんびりさん (@nonbiri0923) 2015年7月12日
「1日ひとつだけ強くなる」はウメハラさんのモットーでもあります。毎日少しでも成長を実感することがウメハラさんなりのモチベーション維持。
それが本当に結果に繋がるのですから、言葉に重みがあります。結果を出している人間の人生哲学は、心にズシンと響きます。
ウメハラさんにはおちゃめな一面も!
格闘ゲームに関しては徹底的に追求して、その厳しさはプロゲーマー界一とも言われますが、SNSやイベントなどで見せる素顔は癒し系そのもの。
これはハロウィン時期のコスプレ大会の模様ですが、まさかの岡本太郎さんの「太陽の塔」のコスプレ!格闘ゲームとの関連性は…とくにありません(笑)。普通だったら「イメージを損ねる!」なんて断ってしまいそうですが、案外何でも引き受けてくれる器の大きさがあります。
そしてファンたちにある意味一番の衝撃を与えた動画がこちら!
プロゲーマー梅原大吾氏 会計士に挑戦!クラウド会計ソフトfreee
「格ゲーは極めたのでもういいです」とまさかの引退宣言!?

出典:https://www.youtube.com/watch?v=1V3XhbajFTs
ウメハラさんが会計士に転職!…というのはまあ冗談で、こちらはクラウド会計ソフト会社のエイプリルフールネタ動画です。スーツ姿も意外と似合っていて、案外このままいけるんじゃないかな?とも思ってしまいます。
こんな格闘ゲーム以外でも話題を提供してくれる、気さくなところがウメハラさんの魅力のひとつでもあります。
ウメハラさんの今後の活躍にも期待!
ウメハラさんをご紹介しましたが、いかがでしたか?
最近は歳くったんかなと頭をよぎる事もあったけど、んなことないな。
張り切りゃなんとかなるじゃんよ。
でも、凄く疲れるからたまにだな— 梅原大吾 (@daigothebeastJP) 2017年5月28日
ウメハラさんは現在36歳。若いプロゲーマーもどんどんと生まれてくる中で、時には反射神経や体力などの衰えを実感することもあるようです。
しかしそうした状況にあっても不屈の精神力で今なおトッププレイヤーとして最前線で活躍しています。
ウメハラ何使ってもほんと面白い試合見せてくれて好き
— 冷静沈着 (@chin_chaku) 2017年5月28日
格闘ゲームのプロとして、勝つだけでなくファンを楽しませることにも長けているウメハラさんの今後の活躍にも期待です!
梅原大吾(@daigothebeastJP)さん | Twitter , Daigo the BeasTV – YouTube , DAIGO UMEHARA OFFICIAL SITE :: ウメハラ オフィシャルサイト
The post ウメハラ(梅原大吾)さんの名言が深い!プロゲーマーから学ぶ生きるヒントの数々 appeared first on dora.