Quantcast
Channel: Xoso66 – Sân chơi giải trí hấp dẫn với nhiều giải thưởng khủng đang chờ đón
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

はじめしゃちょーともコラボ!遊戯王のデッキ解説で有名なサンダーさんって?

$
0
0
遊戯王のカードゲームなどを扱う、おもちゃレビュー系YouTuberのサンダーさん。テンポのよいデッキ解説や白熱したデュエル動画が話題になっています。今回はそんな「サンダー カード&ホビーチャンネル」を紹介します!

おもちゃレビュー系YouTuberのサンダーさんって?遊戯王OCGやバディファイト動画がためになる!

YouTuberのサンダーさんはいわゆる、おもちゃレビュー系のYouTuberです。UUUMというYouTuberのプロダクションに所属しています。

自身のチャンネル「サンダー カード&ホビーチャンネル」で主に遊戯王バディファイトなど各カードゲームのデッキ解説対戦動画を投稿しており、見た人たちからは参考になると評判!

なお、ライターも遊戯王はアニメを第1期の頃から見ていた世代なのですが、非常に分かりやすいデッキ解説とデュエル動画でした。現在はカードゲームはしていないけどやってみたい…という人にもおすすめです!

ではそんなサンダーさんが投稿したいちおしの動画をご紹介します!

分かりやすいと評判!「青眼召喚獣」のデッキ解説

【#遊戯王】青眼召喚獣【#デッキ解説】

まずこのデッキのエンジン(複数回カードを引けるような特殊カード)を解説するサンダーさん。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Q5xfhhXAcXE&t=34s

「アレイスター」「ルドラの魔導書」「ワンダー・ワンド」「青き眼の乙女」がこの青眼召喚獣デッキのエンジン。ブルーアイズとメルカバーといったキーとなるカードを並べやすいデッキとなっていることをざっと紹介。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Q5xfhhXAcXE&t=34s

デッキのことをざっくりと、しかし分かりやすく紹介した後は、各カードの説明に入っていきます。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Q5xfhhXAcXE&t=34s

ここの解説では「サンダードラゴンをなぜ入れるのか?」と、ユーザーの多くの人が思う疑問にも、融合してメルカバーという強いカードにするためと答えています。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Q5xfhhXAcXE&t=34s

また「○○に必要だから××を入れている」という解説だけではありません。サンダーさんはデッキに入れる召喚獣モンスターは各属性ごとに1枚ずつ入れています。しかしあまり使ったことはなく「とりあえず入れてるけれど変えてもいいカード」と解説。必要な理由、不要な理由をきちんと説明してくれます。

聞き取りやすい声テンポのいい話し方ですんなり頭に入ってきますね!

はじめしゃちょーも出演!遊戯王OCGフリー対戦動画がおもしろい

【#遊戯王】はじめしゃちょーvsオックン!!【#フリー対戦】

デッキ解説動画だけでなく、白熱した対戦動画も要チェックです!!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=9luDbEFU-Jo

今回のデュエルはYouTuberのはじめしゃちょーオックンさん。サンダーさんは電卓係。ライフポイントの計算をしています。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=9luDbEFU-Jo

が、「強欲で貪欲な壺(以下、強貪)」をオックンさんが発動するとサンダーさんは…。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=9luDbEFU-Jo

横からすかさず解説付きで「強貪」で引いたカードを当てました。こうやってデュエルに絡んでくるのが面白いですね。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=9luDbEFU-Jo

BGMも流れていて、まるでアニメのデュエルを見ているような緊張感と盛り上がりです。更に動画編集で、まるでアニメと同じようにエクシーズ召喚のエフェクトも入ります。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=9luDbEFU-Jo

はじめしゃちょーさんが不適切な単語を思わず叫んでしまっていますが、着々とデュエルが進んでいきます。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=9luDbEFU-Jo

最後はオックンさんが「紅蓮魔獣ダ・イーザ」を墓地から死者蘇生。このカードは、攻撃力と守備力が「ゲームから除外された自分のカード枚数×400ポイント」になるカード。オックンさんの除外カードは23枚。つまり攻撃力9200。はじめしゃちょーさんのライフは6000。完全なるオーバーキル。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=9luDbEFU-Jo

最後は全員で検討会BGMや3人の迫真のトークにより、見ているだけで手に汗握るデュエルでした!カードゲームを楽しんでいる人はもちろんのこと、まだカードゲームにはチャレンジしていない遊戯王ファンの人であってもアニメが10倍楽しく見れるようになりますよ!

待ち望まれるデッキ解説!サンダー カード&ホビーチャンネルの今後にも期待大!!

サンダーさんの分かりやすい解説動画はとても人気で、視聴者からは「レシピが見たい」「解説待ってました!」との声があがるほど。

今後もためになるデッキ解説動画、そして視聴者をたぎらせる熱いデュエル動画など、サンダーさんの活動から目が離せません!

The post はじめしゃちょーともコラボ!遊戯王のデッキ解説で有名なサンダーさんって? appeared first on dora.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>