ニコニコ動画で根強い人気のチートバグ動画とは?
今回はニコニコ動画のジャンル中でも根強い人気を誇っているチートバグ動画についてご紹介します!
ゲーム実況動画やプレイ動画では実況者のプレイを見守り、時にはおもしろプレイや実況者のトークで笑ったりと、普通の楽しみ方をします。
しかし今回ご紹介させていただきたいチートバグ動画は、その名の通りチートをしているバグった状態のゲームをプレイし、その実況動画を楽しむものです。
チートとはゲーム内で通常の操作では行えないような操作をすることで、プログラム内の欠陥、バグを意図的に発生させて、もうわけがわからないような状態を生み出すことです。
百聞は一見にしかず!こちらの動画を見てみてください!
超有名RPG、ファイナルファンタジー8(FF8)のチートバグ動画ですが、初見でもわかるくらい、もうとんでもないことになっています。
崩壊的な画面過ぎて思わず腹筋も崩壊してしまいます!また、ムービーの部分はバグらないので、普通の映像ですが、プレイ画面になるといきなり画像が崩壊するので、そのギャップにも笑えてきます。
こんな感じを楽しむのがチートバグ動画なのです!
チートバグから生まれたヒテッマンとは?
チートバグの醍醐味はなんといってもバグによって崩壊した映像やテキストなどです!
チートとバグによって導き出される、もう原型を留めてない文章の中でも、語感の面白いものなどは熱心なユーザーの間で共有化されており、名文や共有言語として使われていることも多いです。

脳が腐りそうよ
チートバグ動画の有名な投稿者「ヒテッマン」さんの名前は、ジャンルを飛び越え広く知られています。
ヒテッマンさんはニコニコ動画がサービスを開始した初期の頃からチートバグ動画を上げていた方でしたが、現在は惜しくもアップロードしていた動画をすべて消去して引退しています。
【バグ再現】ドラゴンクエスト4第一章【ヒテッマンごめんなさい】
ヒテッマンの名前の由来にもなった動画は有志によって再現されているものが現存しています。

ヒテッマンが生まれた瞬間の再現動画より。
懐かしむコメントで画面が埋まっており、今でも愛されているのが伺えますね!当時はもう、チートバグ動画と言えばこの人しか居ないくらいの人気だったのです。
「ヒテッマンリスペクト」と「きれぼし脳」とは一体?
ヒテッマンリスペクトとは、前述したように伝説の動画投稿者のヒテッマンを尊敬し、模倣したり発展させたりしたチートバグをプレイする動画のことです。またヒテッマンに影響された動画投稿者もヒテッマンリスペクトと呼ばれているのです!
また、きれぼし脳とはスーパーファミコンのドラゴンクエスト3動画が元ネタとなっているチートバグ動画共通用語です。
ヒテッマン氏がきれぼしという名前でゲームをプレイしていたところ「きれぼし脳たのねっ。」というバグメッセージがでてきて、それが今でも他のユーザーに使われるほど有名になっています。

ばしゃ と きれぼし!
ネットスラング的に使われてきた「~脳」(例えばゲーム脳や脳筋などなど)というワードは、頭の中が一つのことだけで構成されていてその事でしか考えられない様を示していますが、きれぼし脳とはチートバグによって生み出される名言や用語を思わず使ってしまうユーザーのことを指しています。
わかりやすく用語などを紹介した動画もぜひチェックしてみて!!
ヒテッマン用語集【解説編】
あなたもチートバグ動画にどっぷりハマってしまって、きれぼし脳になってしまうかも!?
The post 一体なぜこんなことに!?チートバグプレイ動画がひど面白すぎる!【ニコニコ動画】 appeared first on ドーラ.