7月25日と8月6日は土用の丑の日!
昨日は土用の丑の日だったので
うなぎ丼食べました
すき家だけど!!笑土用の丑の日が土曜日だと思ってた
自分を殴りたい…🤣#土用の丑の日#うなぎ pic.twitter.com/UPgVKJ9sW1— くるみパン (@kurumipan7712) 2017年7月26日
土用の丑の日とは、暦の期間が「土用」である中で十二支が丑の日を示す言葉で、最もうなぎを食べるとされる日にちでもあります。
今日は鰻ーー!あとはんぺんとほうれん草の搔き玉汁です。夏バテで食欲がない時も鰻は別ですねŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
スーパーの鰻なので安いですけどグリルでちゃんと焼き直せば満足です✨✨ pic.twitter.com/WjcuG1rDRl— ゆか*お料理垢 (@pomupomu__mikan) 2017年7月20日
2017年は7月25日と8月6日の二日間がこれにあたり、例年この時期になるとスーパーなどがこぞってうなぎを並べます。
うなぎも食べたしうどんも食べたしきゅうりも食べた
— オニぎり (@Love_Bushido) 2017年7月26日
しかしうなぎが絶滅危惧種に指定されていることで、価格の高騰といった問題や食べるのを控えるべきという議論がネット上を中心に展開されていたりもします。
ないなら作ろう!うなぎの蒲焼きを彫ってみた
うなぎの蒲焼きを彫ってみた
そこで「ないなら作ればいいじゃない!」ということで、切り絵や割りばし工作などで話題のニコニコクリエイターミカさんがうなぎの蒲焼きを木に彫ってみたようです!今回はその様子についてご紹介していきます。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31592235
出だしから作るってそっちかい!っていうツッコミはさておき、手のひらサイズの木を彫刻刀を使って器用に彫り進めていきます。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31592235
真ん中に筋を通しつつ、うなぎ特有の表面を演出するため、彫刻刀で骨切りをしていくようです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31592235
次にうなぎに色を通していきます。この時点では見た目がとうもろこしに見えます。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31592235
しかしそう思ったのも束の間、複数の色を重ね塗りすることで、うなぎの焼き色も表現しています。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31592235
これにて色塗りは終了。これで完成と…思いきや、ここでミカさんのこだわりを発揮!

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31592235
これでは干からびたうなぎに見えるということで、マニキュア用トップコートで照りまで再現していくようです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31592235
ここでようやく完成。実際につくったうなぎの蒲焼きを丼のご飯の上に乗っけてみると、食用のうなぎにしか見えない…。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31592235
これはとても美味しそう。筆者も記事を書きながらお腹がすいてきました。
ネット上の反応は…?
いかがでしたでしょうか?
うなぎの蒲焼きを彫ってみた https://t.co/uIPjEgT7P5 #sm31592235 #ニコニコ動画 pic.twitter.com/RjB1eVnmC7
— 怨寝†Galactic_Mirror† (@T_EiQLooP_3Q95_) 2017年7月25日
今回ご紹介した動画を見たユーザーからは、「美味い…ではなく巧いな」と作品を称賛する声や、「今年の夏は、これで我慢するわ。」といった声が見受けられました。
鰻食べたいな
— 石橋実果 (@omusubi6666) 2017年7月26日
うなぎが入手困難な現在。地元ではうなぎが手に入らない!という方は、ぜひ今回の作品を見たり、自分でも作ってみたりして雰囲気だけでも楽しんでみるのはいかがでしょうか?
The post 本物にしか見えない!うなぎの蒲焼きを彫ってみた動画が話題に appeared first on dora.