ハマる人続出!今大人気のシュワシュワスライムがたまらない…♡
今SNSでも話題になっているシュワシュワスライム!
しゅわしゅわスライム
気持ちい
https://t.co/UnYEZkGqYm #シュワシュワスライム
— ❤️もえちゃそ❤️ (@e96836634) 2017年2月27日
最近シュワシュワスライムの音にハマり中
— やま (@izumiyoumetown1) 2017年6月20日
通常のスライムとは違い、シュワパチする感触と、触った時に出るパチパチ音がハマると大人気になっていますよね♡
そんな音フェチにはたまらないシュワシュワスライムの音がこちら!いや~これは気持ちがいい♪ハマるのも納得です。
最近スライム作りにハマってる !
シュワシュワスライムが好き 〜 !— ❤︎ "C (@Kar_yoO59) 2017年7月6日
そんなシュワシュワスライムの人気に拍車がかかり、自分でシュワシュワスライムを作って楽しむ方が続出中なんです!!そこで今回は「私も作って触りたい!音が聞きたい!」という方の為に、シュワシュワスライムの作り方をご紹介します。
混ぜて放置するだけ!簡単シュワシュワスライムの作り方
では早速!シュワシュワスライムの作り方をご紹介していきましょう♪
シュワシュワスライムの作り方![💕]()
こちらの動画の終盤にあるシュワパチ音も必見ですよ!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=pnKvf6pM_1E
【用意する材料】材料を混ぜる容器、混ぜるスプーンなど、洗濯のり、泡で出るハンドソープ、ホウ砂水溶液、着色料(絵の具でも可)

出典:https://www.youtube.com/watch?v=pnKvf6pM_1E
1、洗濯のりを作りたい量入れ、好みの着色料を入れて混ぜ合わせます。少し濃いめにしておくと完成した際にキレイな色が出ますよ。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=pnKvf6pM_1E
2、次に泡ハンドソープを適量入れ混ぜ合わせます。この時、下から持ち上げて混ぜると混ざりやすいですよ♪

出典:https://www.youtube.com/watch?v=pnKvf6pM_1E
3、次にシェービングフォームを入れ混ぜ合わせます。量は、ハンドソープと同じ位の量を目安に!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=pnKvf6pM_1E
4、キレイに混ざったら、ホウ砂水溶液を少しづつ入れて固めていきます。少し固めにしておくのがポイントです!これでフワフワスライムの完成!この時点でもプニプニで気持ちいいスライムが楽しめますよ♪

出典:https://www.youtube.com/watch?v=pnKvf6pM_1E
5、フワフワスライムを容器に入れて蓋をして4日~1週間程放置してシュワシュワが出てくるのを待ちます!保管しておく容器ですが、深い容器を使うとシュワシュワが出てくるのに時間がかかってしまうので、浅めの容器で保管するのがおススメです。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=pnKvf6pM_1E
6、今か今かと待ちに待った末…シュワシュワスライムが完成!画像のような気泡がポツポツ♪これを触って潰れた時にシュワパチの感触と音になるんですね♪少し待ち時間がありますが、混ぜるだけの簡単作業でシュワシュワスライムができちゃいます!
ちなみに、一度潰してしまったシュワシュワスライムを再度容器に入れて、4日程放置するとシュワシュワが復活するので、2度楽しめますよ♡
早速作ってあなたもシュワシュワスライムの虜♡
いかがでしたか?今話題のシュワシュワスライムも材料さえしっかり用意すれば、あとは混ざるだけで簡単に出来ちゃいます♪
色んな色で作ったり、複数色のグラデーションにしたりすれば視覚でも楽しめちゃいますよね!是非あなたも作ってみて下さいね♪きっとシュワシュワスライムの虜になっちゃいますよ(笑)
その他、音フェチ動画でもシュワシュワスライム音が沢山投稿されいるので、皆の動画を見て聞いて楽しむのもいいですね♡
The post 音良し!感触良し!話題のシュワシュワスライムの作り方♡ appeared first on dora.