生徒1人1人とハンドシェイクをする先生
Teacher Has Incredible Handshakes With Each Student | ABC News
先生と約20人の生徒が順番にハンドシェイクをしています。初めのうちは生徒1、2人としか行っていなかったらしいのですが、「私もやりたい」「私もやりたい」と生徒がどんどん増えていき、最後にはクラスのみんなと先生でハンドシェイクをするまでになったようです。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=VctaUNJpT6U
また、この動画の驚くべきところは、ハンドシェイクのパターンがそれぞれ全く異なる点です。生徒ひとりひとりがそれぞれ考えたのでしょうか?

出典:https://www.youtube.com/watch?v=VctaUNJpT6U
短いものから長いものまで様々ですが、いずれも生徒たちがとても楽しそうにしており、先生とのコミュニケーションが取れて非常に良いですよね。こんな先生が学校にいたら、登校するのが毎日楽しみになりそうです。
ハンドシェイク一人一人違うの…すごい…生徒と先生仲良しでいいなぁ
— みかん茶漬け (@mikan_ss) 2017年2月15日
こんなノリの先生がいたら、楽しく授業を受けられそうです。
「生徒一人ひとりにオリジナルのハンドシェイクをして教室に迎え入れる先生」の動画を見て日常でホントは時間かけた方が好いことを我々ははしょりすぎなんだと思った。好い動画だった。
— イフマサカ (@ifMASACA) 2017年2月4日
現代ではなんでもかんでも効率化を求めるあまり、必要のないことはやらないという流れになってしまっているとの指摘も。特に希薄化している「コミュニケーション」に関しては、この先生を見習わないといけないのかもしれませんね。
海外ではハンドシェイクが握手代わりとしてよく使用される
Wake Forest’s Cortez Lewis Has A Handshake With Every Teammate
海外ではスポーツ選手等が頻繁にハンドシェイクをしているところが見受けられます。彼らのハンドシェイクは日本人がイメージする単なる握手と比べてより深いコミュニケーションがとれるので、チームプレーが必要なスポーツでは結束力が高まりそうです。
日本でのハンドシェイク
【LOCKIN’】マスターピースハンドシェイク RISING Dance School KENZO
日本でもブレイクダンスの一環としてハンドシェイクを用いていることがあるようで、2012年の段階で既にYouTubeにはハンドシェイクのやり方を紹介する動画が投稿されていました。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=gJZFqF37M1Q
今回話題となっているハンドシェイクとは少し雰囲気が違いますが、こちらもかっこいいですね!
実際にハンドシェイクをやってみよう
いかがでしたか?
ハイチュウのCMやってみた
ハンドシェイク、何気なくできたらかっこいいですよね!こちらの動画では、ハイチュウのCMで関ジャニ∞が披露したものをななみれあの二人が踊っています。みなさんもぜひ仲のいい友達と練習してみてはいかがでしょうか?
The post 【海外動画】教師と生徒のハンドシェイク動画に称賛の嵐!理想の先生と話題に appeared first on dora.