ゆりいちちゃんねるの国際カップルあるある
【あるある】実際国際カップルってどーなの??
今回、国際カップルあるあるを紹介してくれるのは、YouTuberの「ゆりいちちゃんねる」です!
ゆりいちちゃんねるは、フィリピン人のいちろーさんと日本人のゆりなさんの国際カップルなのですが、互いの国籍が違うことから、普段の生活においても戸惑うことがしばしばあるようです。
国際カップにはどんなあるあるがあるのか、早速見ていきましょう。
国際カップルあるある1:親同士の話す言葉が違う

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nDI9Qwe8yIk
国際カップルあるあるの1つめは「親同士の話す言葉が違うこと」です!
いちろーさんの親はフィリピン人なので、フィリピンの言語「タガログ語」を話すのですが、日本語しか話せないゆりなさんはコミュニケーションがうまく取れず困ってしまうようです。
やはり言葉の壁は、国際カップルにとって大きな問題のようですね。
国際カップルあるある2:独特なあいさつがある

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nDI9Qwe8yIk
国際カップルあるあるの2つめは「独特なあいさつがあること」です!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nDI9Qwe8yIk
フィリピンでは年上の人にあいさつをする時、相手の手を持って自分のおでこに当てるという習慣があるようです。日本であいさつをする時は礼をすることが多いですが、国によって色々なあいさつがあります。
初めは戸惑うかもしれませんが、あいさつはとても重要なコミュニケーションなので、やり方が違ってもしっかりと行いたいですね。
国際カップルあるある3:食の文化の違い

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nDI9Qwe8yIk
国際カップルあるあるの3つめは「食の文化の違い」です!
日本では複数の小皿に料理がそれぞれのっているのが一般的ですが、フィリピンでは一枚の大皿に一つの料理がのっていて、それを皆で取り分けて食べるのが一般的なようです。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nDI9Qwe8yIk
日本人にとって複数のお皿を用意するのは普通ですが、フィリピン人のいちろーさんからすると「お皿が何枚あっても足りないなぁ」と感じるようです。確かに、盛り付け時や洗う時の手間などを考えたら、お皿の数は少ない方が楽ですよね…。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nDI9Qwe8yIk
またフィリピンと日本では料理の味の濃さも違います。フィリピン料理は味が濃くて酸っぱい料理が多いとのことです。好き嫌いが多い人にとっては、少し問題になりそうな点ですね。
国際カップルあるある4:コミュニケーションの違い

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nDI9Qwe8yIk
国際カップルあるあるの4つめは「コミュニケーションの違い」です!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nDI9Qwe8yIk
いちろーさんはゆりなさんの家に行った時、お菓子を出してもらったことに感激したと言っています。フィリピンではそういった文化は特にないので、日本のおもてなし精神に感動したようです。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nDI9Qwe8yIk
反対に、ゆりなさんはフィリピン人のフレンドリーさに感動したようです。
ゆりなさんがいちろーさんの家に行った時、たまたまいちろーさんの親戚の人たちがいたのですが、初対面にも関わらずたくさん話しかけてくれて、一緒に写真を撮ろうとも言ってくれたそうです。
フレンドリーに接するのが苦手な人にとっては、羨ましくも感じられる点ですよね。
以上、国際カップルあるあるでした!
他の国際カップルあるあるも見てみよう!
日仏カップル♡Les couples franco-japonais(°ಇ°)
今回はフィリピン人と日本人の国際カップルあるあるを見てきましたが、こちらの動画ではフランス人と日本人の国際カップルあるあるを紹介しています。
国籍が違えば、文化や習慣も違うので、初めは戸惑うこともあるかもしれません。将来、外国の方とお付き合いをしたい!と考えている方は、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね。
ゆりいちちゃんねる
The post 国際恋愛って実際はどんな感じ?国際カップルあるあるが話題に appeared first on dora.