アプリ「Mug Life」がツイッターで話題沸騰中!
最近、Twitterで画像の表情を自由自在に変えられるアプリが話題になっています!
mug lifeとかいうアプリで作った。#muglife pic.twitter.com/4aahKYvTiv
— あべけん@Arcaea (@Avent_cps) 2018年1月9日
mug lifeって言うアプリでヤバイことになった。www pic.twitter.com/VuQ5mE7E3L
— ヘムヘム (@EGpPD8DOBsT2EJr) 2018年1月6日
Mug Lifeって言うアプリ凄いね
✨ pic.twitter.com/TASzAlGf9W
— ✿AYAKA✿ (@ayaka0514315) 2018年1月13日
これらはみんな「Mug Life」というアプリで加工したもの。ジャンルは3Dアプリにあたり、画像がまるで生きているかのように加工できるのが特徴です。
Mug Life Trailer
具体的には、好きな人物やキャラクターなどの写真を取り込むだけで、笑わせたり、泣いたり、困ったり…といった表情ができます。

出典:https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=yYQUERN87Tg
人に限らず猫や犬にイラスト・彫像などとにかく顔さえあれば、どんな表情も動かせちゃうんですよ!今回は、そんな「Mug Life」の使い方をご紹介していきたいと思います!
画像編集アプリ「Mug Life」の使い方をご紹介!
それでは、早速ですが「Mug Life」の使い方をご紹介していきます!
はじめに、上記iTunesページからアプリ「Mug Life」をダウンロードしてください。2018年1月現在、対応しているデバイスはiOSのみとなっております。

出典:https://itunes.apple.com/us/app/mug-life-3d-face-animator/id1093860285?mt=8
ダウンロードができたら、アプリを起動してみましょう!すると、上記画像のように「あなたの写真を生き生きさせよう!」といった英文が表示されるので、「Next」ボタンをタップ。

出典:https://itunes.apple.com/us/app/mug-life-3d-face-animator/id1093860285?mt=8
次に、ユーザーネームを決めましょう。「Guest〜」をタップしてユーザーネームを入力後、グリーンの再生ボタンをタップして決定してください。

出典:https://itunes.apple.com/us/app/mug-life-3d-face-animator/id1093860285?mt=8
すると、新機能やアプリ内のSNSでのフレンドの投稿の通知を受け取るかどうかを問う質問が表示されます。
受け取る場合は「Notify Me」、受け取らない場合は「Not now」をタップしてください。

出典:https://itunes.apple.com/us/app/mug-life-3d-face-animator/id1093860285?mt=8
以上の手順が完了すると、アプリのメイン画面が表示されるので、本題である画像加工をしていきましょう!
画面右上にある「Photo」というカメラボタンをタップしてください。

出典:https://itunes.apple.com/us/app/mug-life-3d-face-animator/id1093860285?mt=8
すると、画像をアプリに取り込む手段を質問されます。カメラで写真を撮りたい方はカメラマークのボタンを、アルバムから写真を選択したい方はカメラロールメークのボタンをタップしてください。
また、取り込む写真は、なるべく正面を向いていて目鼻立ちがハッキリ写り込んでいるものがよいです。

出典:https://www.pakutaso.com/20171130306post-13919.html
画像をアプリに取り込んだ後、画面下部に表示されている動画を選択してみてください。すると、画像がまるで生きているかのように動き出すはずです!

出典:https://www.pakutaso.com/20171130306post-13919.html
動きに合わせて文字も表示されるので、写真がなにをしゃべっているのかが分かるようになっています。
表情によってはまったくの別人のようにも見えますね!これはおもしろい!

出典:https://itunes.apple.com/us/app/mug-life-3d-face-animator/id1093860285?mt=8
画像加工が完了したら、右上にある「Share」ボタン、もしくは保存ボタンをタップしてください。
「Share」ボタンをタップすると、インスタグラムやツイッターなどを選んで共有することができます。
上記SNSに投稿してみたり、お友だちと共有してみたりして楽しんでみてはいかがでしょうか。
#muglife 面白い
もはやちょっと恐い。 pic.twitter.com/k61UO039Xa— 目に余るフィ™️ (@rytsw) 2018年1月3日
Sculpture- Animated with Mug Life. #muglifeapp #artists #sculpture #sculptor #animation #modernart pic.twitter.com/L75v6958tY
— MugLifeApp (@MugLifeApp) 2017年12月21日
アプリは先ほどご紹介した基本の使い方の他に、課金することによってもっと自由自在に表情を変えることができます。興味のある方はチェックしてみてくださいね!
The post 画像の顔の表情を動かせるアプリ「Mug Life」の使い方を解説! appeared first on dora.