Quantcast
Channel: Xoso66 – Sân chơi giải trí hấp dẫn với nhiều giải thưởng khủng đang chờ đón
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

みんなのママ!?母性溢れるバーチャルYouTuberときのそらが話題

$
0
0
2017年の年の瀬にかけて俄然盛り上がってきたバーチャルYouTuber界。そんな中、たった2ヶ月ほどでチャンネル登録者数を80倍以上に伸ばした女の子がいます。その名前は「ときのそら」ちゃん。ここでは彼女のこれまでの活動や魅力について紹介します。

最強のライブ配信バーチャルYouTuber!?「ときのそら」ちゃんとは

登録者を100万人、数十万人という単位で集めるチャンネルも増えてきたバーチャルYouTuberたち。そんな中、2017年12月下旬頃の約1,000人から、2018年2月16日現在約8.5万人と飛躍的にチャンネル登録者数を伸ばしたバーチャルYouTuberがいます。その名も「ときのそら」ちゃんです。

彼女がときのそらちゃん(以下、そらちゃん)です。2000年5月15日生まれの17歳で、現役JKという設定。元々はバーチャルアイドルのためのライブ配信サービス「hololive」のために企画された、バーチャルな女の子でした。

そういった経緯もあり、配信デビューも生放送でした。しかし知名度はなく、2017年9月7日の初放送の視聴者数は13人だったのだとか。しかしそらちゃんは高校生らしい元気でフレンドリーな姿勢で生配信活動を貫いてきました。

【17/09/07放送】ときのそらVR生放送アーカイブ【#001】

そらちゃんのチャンネルには、第一回目の生放送からのアーカイブ動画が全て公開されています(3回目と5回目は除く)。

最初から最後まで見通すと、そらちゃんがいかに試行錯誤を繰り返し、徐々に「生放送専門バーチャルYouTuber」としての実力をつけてきたかがわかりますよ。

ネットでも単に「可愛い」だけでなく、トーク力の高さに評価が集まっています。しかしそんな彼女でも、2017年が終わる間際まではチャンネル登録者数は1000人程度だったのです。

ではなぜ2018年2月16日現在で、80倍以上の8.5万人にまで伸びてきたのでしょうか?

登録者数80倍以上!知名度が急上昇した理由とは?

そのきっかけは、2017年12月25日のクリスマスの生配信でした。これまでひいき目に見ても「無個性」だったそらちゃんでしたが、この放送で視聴者によってとある属性が見出されたのです。

【検証】ときのそらはママなのか?お姉ちゃんなのか?

その属性とはまさかの「お姉ちゃん」「ママ」。こちらの動画は、2017年12月27日に公開されて現在21.3万回ほど再生されている、「そらちゃんの属性はママなの?お姉ちゃんなの?」を検証したものです。

この動画の説明欄にはこんな一文が書かれています。

無個性なときのそらが、クリスマス生放送をさかいに「お姉ちゃん」「ママ」と呼ばれ始めた。

引用元:https://youtu.be/cee8QH0H_1I

そらちゃんの運営サイドが認めるほど、「お姉ちゃん」「ママ」という属性はクリスマス配信をさかいに認知度を急上昇させたということです。

しかし設定やルックスからすれば「お姉ちゃんはまだしもママはないだろう」というのが筆者の第一印象でした。ところがクリスマス配信を実際に見てみると……。

「ママ行かないで」に対するこの対応…!

出典:https://youtu.be/cee8QH0H_1I

こちらは配信の終わりを惜しむ視聴者の「ママ行かないで」というコメントへの対応の瞬間です。……うん、これは完全にママや(確信)

優しい問いかけ。

出典:https://youtu.be/cee8QH0H_1I

他にも視聴者の声に対するこうした優しい、いや慈愛が溢れたとさえ言える対応も、そらちゃんが「ママ」として慕われる理由です。

視聴者のどんなコメントにも優しく、しかも落ち着いて対応できる懐の深さは、まさに「ママ」です。

設定に「お姉ちゃん」があった。

出典:https://youtu.be/cee8QH0H_1I

「お姉ちゃん」属性に関しては、元々「小学生の弟がいる」という設定があったようで、それがこの配信で明らかになったようです。

しかし実際に動画を見てみると、「こんなにお姉ちゃんっぽいお姉ちゃんというのも、なかなか貴重だな」と唸りたくなるくらい、そらちゃんはお姉ちゃんなんです!

本人の意図しない属性がつけられたことで一気に知名度が上昇。放送の翌日には登録者数が3,000人を超えます。さらに翌日の27日には4,000人、12月30日には1万人とどんどん増えていきます。

そして2週間後の1月4日には3万人を達成。その翌日の5日で3.3万人なので、今後もまだまだ増え続けることが予想されます。まさに赤丸急上昇中のバーチャルYouTuberなのです!

YouTube配信動画も見所多し!

生放送が主戦場のそらちゃんですが、実は12月12日以降はYouTube動画配信も始めています。先ほどの「検証動画」のほか、生放送での名場面集、彼女の得意分野の一つである歌の動画など、ここでも見所が満載です。

【歌のそら】アメイジング・グレース(Amazing Grace)

こちらは2018年1月3日に公開された「アメイジング・グレース」の歌動画。

現時点で7万回以上再生されているこの動画のそらちゃんは、選曲もあって完全に「聖母(セイント・ママ)」となっています。なんだろう、このすごく安心する歌声は……。

【検証?】ときのそらの、珍プレー謎プレー

こちらは2017年12月30日に投稿され、現在9.5万回再生されている名場面集です。

たった4分弱の短い動画ですが、「これでもか!」というくらいそらちゃんの可愛いシーンが詰め込まれています。これを見終わった頃には、あなたもきっとチャンネル登録ボタンを押しているはずです。(筆者は押した)

「聖母(セイント・ママ)」動画に限らず、そらちゃんの動画は「とにかく安心する」がキーワード。いやはや、これは確かにママであり、お姉ちゃんですわ。

ライブ配信を観てこそ「そらとも」になれる!

そらちゃんのファンは総称して「そらとも」と呼ばれます。確かに彼女のYouTube配信動画もコンパクトにまとまっていて楽しいのですが、やはりこの「そらとも」になりたいのであればライブ配信を見てこそです。

ライブ配信は定期的に行われているので、見逃さないようにチャンネル登録&通知設定を忘れないようにしましょうね!

The post みんなのママ!?母性溢れるバーチャルYouTuberときのそらが話題 appeared first on dora.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>