会社のために身を粉にして働く社畜…
こんなに早く帰って大丈夫かな?
明日、係長に叱られないかな?
と思うあたり社畜極めつつある— John Dow (@ATACS_John) 2018年1月30日
弊社の定時は22時です(´・ω・`)
— 出社したくない社畜 (@corp_slave_bot) 2018年1月30日
会社に飼いならされているが如く、身を粉にして働く社畜。
社畜と言えば、
・○○連勤
・定時からが本番
・休日?なにそれおいしいの?
などが口癖。わかる〜と思う人も多いのではないでしょうか?
いま、そんな「社畜あるある」を美術館で展示したら?というテーマで作られた動画「社畜ミュージアム」になっています。
ダヴィンチやドラクロワの作品をモチーフに、社畜あるある!?
社畜ミュージアム
こちらが世にも恐ろしい「社畜あるある作品」を集めた社畜ミュージアムです。
動画には、中小企業が抱える様々な問題を積極的に支援していきたいという中小機構のメッセージが込められているそうです。一体どんな社畜あるある作品があるのか、見てみましょう。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=V35knsZr2GM
こちらは、終わらない仕事に絶望し、ウォータースライダー状に石化してしまった社畜社員、その名も「お手上げスライダー」。ネーミングが逸脱です(笑)

出典:https://www.youtube.com/watch?v=V35knsZr2GM
こちらは作品名「戦慄のミッドナイトコール」
深夜にクライアントからの電話が鳴り止まず、絶叫する若手社員を表現しています。
社畜ミュージアム気になるw
戦慄のミッドナイトコールwww
北朝鮮時代は24時間365日電話がかかってくるから休まる暇がなかった— ゆっきー (@yuckey_nm7) 2018年1月24日
技術職の人たちが共感しそうなあるあるでしょうか…

出典:https://www.youtube.com/watch?v=V35knsZr2GM
作品名「進捗モンスター」
暇そうな上司から「進捗どう?」と聞かれて、爆発寸前の若手社員。
上司が部下の様子を確認するのは当然ですが、「暇してるんだったら手伝えよー!」と心の中では思ってしまいます…

出典:https://www.youtube.com/watch?v=V35knsZr2GM
作品名「寝てない自慢大会」
いかに自分が寝てないかをアピールする社員たち。自宅にも仕事を持ち帰り、常に仕事をしているのでしょう。ここまでくれば立派な社畜のできあがりです。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=V35knsZr2GM
作品名「はじめまして、ごめんなさい」
前任者から引き継ぎを行い、何もわからない状態で謝罪に行かされる新入社員。
これには思わず吹いてしまいました(笑)。たしかに、仕事のミスは会社全体の責任なので謝るのは当然ですが、こんなこと普通にあるの…?
社畜ミュージアム・・・あるあるすぎて、逆に笑えん・・・ 上司が帰ってこなくて帰れないや、寝てない自慢は昔の仕事だと当たり前に皆やってた。 そして、私はこの間はじめて「はじめまして、ごめんなさい。」を体験した
— ケイ (@0_k_e_i_0) 2018年1月24日
と思ったら、「実際に体験した」という方もいました…。恐ろしい。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=V35knsZr2GM
作品名「居残り部長」
上司が深夜まで帰宅しないから、部下も帰れない様子を表現しています。上司よりも先に帰宅するのは、日本ではなかなか憚れますよね。
残業が多い=その上司が無能っていうのが海外じゃ当たり前なんよね。部下のマネジメントができてへんって評価を下される。
— ♨️Mano (@low_Am8er) 2017年12月31日
ちなみに海外では、残業が多い=上司が無能、と判断されるので、定時帰宅は一般的です。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=V35knsZr2GM
作品名「月曜、襲来」
連休が終わり、会社に行こうとするも現実に耐えられず、玄関で絶望しているサラリーマンを表現しています。
日曜日のサザエさん的なアレですね(笑)。この気持ち、よくわかります…
社畜ミュージアムだって…
4つ目の『月曜、襲来。』とか誰しもが味わったことあるんじゃないかしら…。笑いたいけど、切ない。。。
社畜ミュージアム https://t.co/aAMBiCtbfd @YouTubeより
— 楪 望(フリーアナウンサー) (@lnozomi1003l) 2018年1月30日
社畜ミュージアム、いかがだったでしょうか?「あるある〜」と思わず共感してしまったあなたは、立派な社畜かもしれません!
もちろん時にはがむしゃらに働くことも重要ですが、適切な休養をとらなければパフォーマンスは下がる一方です。働き方について考えさせられる動画でしたね。
中小機構の「社長VS期待の息子」も面白い!
中小機構と聞くとかなり堅いイメージがしますが、今回紹介した「社畜ミュージアム」はとても笑えるコンテンツになっていました。
そこで、他にもおもしろそうな動画はないかな?と探していたところ…
ヒキツGO!【Round1】社長VS期待の息子
会社経営をしている父親と引き継ぎを期待されている息子が、互いの意見をラップでぶつけあうという斬新な動画を発見!
約1分30秒という短い動画ですが、会社の引き継ぎをする上で起こりそうな問題が的確に表現されていました。こちらの動画は全4話から構成されており、6分程あればすべて見ることができるので、ぜひ併せて視聴してみて下さい。
The post 社畜あるあるを展示する『社畜ミュージアム』がオープン!? appeared first on dora.