
出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm20323937
中毒系ハイスピナンバー!ヒット連発のボカロP「Kemu」さんとは!?
盛大に寝坊する夢を見て目が覚めたところ携帯に大量の連絡が入っており
もうだめだと思いましたが昨晩ミュージックステーションさんで楽曲流れていたよ!の報せでした。ご紹介頂きありがとうございました。— けむ (@kemu8888) 2016年5月21日
kemu(ケム)さんは、2011年からニコニコ動画で大ヒットボカロ曲を投稿し続けていた人気ボカロPです。
出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm20797677
ニコニコ的に人気の高い「疾走感のあるハイテンポ」「中毒性の高いキャッチーなメロ」を楽曲にうまく取り入れ、親和性豊かな映像と組み合わせたPV動画が人気です。
処女作の「人生リセットボタン」がいきなり殿堂入りとなり、人気Pの仲間入りを果たしました。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm20323937
その後2013年には、当時6作の投稿動画が全て100万再生を突破するというボカロ界初の偉業を成し遂げました。
先日放送されたミュージックステーションで、嵐の二宮和也さんがkemuさんの楽曲を「切ない曲」として紹介し、話題性と人気が再燃しています。今回は、そんなkemuさんのボカロ曲を紹介します。
脅威の400万再生!「kemu」さんのボカロを語るならまずこの曲!
最初に紹介するのは2012年投稿のIA曲「六兆年と一夜物語」です。
【IA】六兆年と一夜物語【オリジナル曲・PV付】
kemuさんのボカロ曲4作目にして初のIA曲。IAというのは歌手の「Lia」さんの声をもとに制作されたボーカロイドで、読み方は「イア」といいます。
彼の得意とするハイテンポなリズムに乗せた和風メロが魅力。投稿からわずか2日で殿堂入り(10万回再生)を果たし、2016年4月現在で470万再生を突破する超人気曲です。
早いテンポと特徴的なメロが非常にノリやすいためか、「SOUND VOLTEX」など様々な音楽ゲームに採用されています。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm17520775
動画に流れる「ニノありがとう」というコメントは、先ほど述べたとおり、嵐の二宮くんがTVで発言したことから来ています。
盛大に寝坊する夢を見て目が覚めたところ携帯に大量の連絡が入っており
もうだめだと思いましたが昨晩ミュージックステーションさんで楽曲流れていたよ!の報せでした。ご紹介頂きありがとうございました。— けむ (@kemu8888) 2016年5月21日
@kemu8888 kemuさん!!!Mステでニノの選んだ切ない曲(?)で紹介されてました!! pic.twitter.com/npacKMvUA7
— あーい☪︎8月1日月ワン(*´˘`*)♡ (@Xxxv_2892) 2016年5月20日
ニノマジかよ!!!!
私kemuさん大好きだから叫んじゃったw
ニノにはぜひ、「地球最後の告白を」聞いてほしいな。 pic.twitter.com/RUeDWjtBT4— ふじそよ (@fuji_soyo) 2016年5月20日
楽曲投稿直後からその難解な歌詞が各方面で話題となり、今も様々な解釈が生まれています。

元々kemuさんの楽曲はそれぞれの歌詞が繋がった物語になっていて、その物語は2015年に小説化されているので、興味のある方は是非チェックしてみてください♪
これが伝説の幕開け!「kemu」さんの衝撃的ボカロデビュー曲!
続いて、kemuさんのボカロデビュー曲を聞いてみましょう!彼のデビューは5年ほどさかのぼる2011年に投稿されたGUMIのオリジナル曲「人生リセットボタン」です。
【GUMI】 人生リセットボタン 【オリジナル曲・PV付】
BPM200というスピード感とキャッチーなメロで、彼の楽曲の特徴を強烈に印象づけるデビュー曲となりました。
kemuさん曰く「脊髄で聴いて頂ければ幸いです。」という言葉の通り無意識に縦ノリしてしまうリズムと耳から離れないメロ・オケに中毒性を感じてしまいますよね。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm16110005
人生リセットボタンというタイトル通りハイスピードな楽曲でありながら無音になる拍が散りばめられていて、そのメリハリがこそが「やかましい曲」と言わせないパワフルで疾走感に溢れる楽曲として圧倒的な存在感を醸し出しています。
兎にも角にも、これが鮮烈デビュー曲であり伝説の幕開けであることは揺るぎない事実です!
シリーズ最終章!ボカロP「kemu」さんの伝えたかったメッセージとは?
最後に、kemuさんのシリーズ最終曲を紹介します。楽曲は2013年投稿のGUMI曲「敗北の少年」です。
【GUMI】敗北の少年【オリジナル曲】
これまでの彼の楽曲とは違い、バンドサウンド的なイメージの濃い編曲となっています。伸びやかなメロディーも併せて考えると、やはりなにやらシリーズのエンディング曲としての意味合いが感じられます。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm20797677
シリーズ楽曲を通して出た答えが「少年は神に成り損ねた」「僕らは地を這う」というネガティブに聞こえるメッセージ。しかし、この楽曲の曲調から、どうやらこれがポジティブな答えなのかも……?と思わせてくれます。
夢のようでした。
もしかしたらまたどこかで。— けむ (@kemu8888) 2013年5月6日
この曲の投稿直後のkemuさんのツイートです。残念ながら、この曲を最後にニコニコ動画での活動は休止中となっています。
再始動の予感?これからの「kemu」さんから目が離せない!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=mpf6h9-Swko
伝説のボカロP・kemuさんの名曲たちはいかがでしたか?活動を休止して約2年半後の2015年11月に、こんな動画が公開されました。
KEMU VOXX 敗北の少年 -PianoArrange-
KEMU VOXXの4周年ありがとうというメッセージ動画ですが、kemuさんが長きの沈黙を破って動き出すのではと話題になりました。そして2016年3月、思いもよらない形で彼の楽曲がリメイクされます。
— けむ (@kemu8888) 2016年3月29日
PENGUIN RESEARCH 『敗北の少年』
作曲家や編曲家としても人気の若手ベーシスト堀江晶太さんが率いるロックバンド「PENGUIN RESEARCH」が「敗北の少年」をカバーしたのです!
このことがきっかけでかねてから噂されてたkemu=堀江晶太説が有力であるとなお一層に噂されるようになりました。
つうかkemuさん復活してくれ。。
— シュレヒト (@schlecht_t) 2016年5月30日
kemuさん復活まだですか
— raica (@R41C4) 2016年5月21日
kemuさん復活してほし(´・ω・`)
— ぱすたもㄘィ✩☆ (@15pastan) 2016年5月20日
kemuさんが「復活した」と完全に言い切ることは決してできませんが、それでも、彼が再始動に向けて動き始めていると感じソワソワしてしまうのは筆者だけではないはず。
全作ミリオンという成果を挙げながら電撃引退した伝説のボカロPの復活、心待ちにしています!
The post kemuは全作ミリオンで引退した最も復活が待たれる伝説的ボカロP! appeared first on ドーラ.