
出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm19133907
ボカロ界のヒットメーカー!「れるりり」さんってどんなボカロP?
れるりりさんは、ボカロ曲を制作しているクリエイターです。2009年、初音ミクをつかったボカロ曲「いつもより泣き虫な空」でニコニコ動画デビュー。
投稿から5日で殿堂入りを果たし、ボカロや歌ってみた界隈に激震が走りました。作曲のほかギターやピアノ、ベースの演奏も得意、そして自らも歌ってみた動画も投稿しています。
出かけてきまーす。 pic.twitter.com/7lO5U3cneC
— れるりり (@rerulili) 2016年4月22日
ニコニコ内でのコラボ活動に積極的で、ボカロPや演奏者、歌い手などの有名投稿者と組む大型コラボの統括者としても有名です。その後もコンピアルバムへの参加やプロデュースなど、アーティストとしての活動も盛んに行っています。
激しいけとバラけてない!れるりりさんといえば「脳漿炸裂ガール」!
それでは、さっそくれるりりさんのボカロ曲を紹介していきます!
【初音ミク&GUMI】脳漿炸裂ガール【オリジナル】
れるりりさんといえばまずはこの曲!既に10曲以上の楽曲がリリースされ、小説化や実写映画化までされてしまったガールシリーズの原点、「脳漿炸裂ガール」。
とにかくアップテンポなビートと軽快なジャズピアノ。そこに乗る早口かつ無秩序な歌詞を一見まとまりが無いようでしっかりとまとめ上げている名曲です。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm19133907
当時のれるりりさんがあまり得意ではなかったジャンルに敢えて挑んだ楽曲で、意味があるようでつながりを持たない歌詞の羅列や爆音ビートなど、挑戦的な手法を多く取り入れています。
脳漿炸裂ガールって聞いてるけど疾走感すごいな
— 計算でSAN値を全て溶かしたふるばす (@hurbaster1) 2016年1月26日
脳漿炸裂ガールはいつきいても全部どうでもよくしてくれるスピード感がすき
— ことね (@kotochara15) 2015年2月22日
激しくまくし立てるような楽曲がどうやら巷でウケているというリサーチをしたうえで、ユーザーから「ウケること」を狙ってこの曲を作り上げたという逸話があります。
言われてみれば、れるりりさんが作る「◯◯ガール」と題されたガールシリーズの曲調はそういった傾向があるような…!
【初音ミク&GUMI】一触即発☆禅ガール【オリジナル】
脳漿炸裂ガールの続編として制作された「一触即発☆禅ガール」でもその疾走感あふれる作風は健在!

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm21283394
一触即発禅ガールききすぎて頭の中ドコドコドコドコしてる
— みじゅん (@mjn10c) 2016年7月4日
その中毒性もあり、こちらの楽曲はわずか1日で殿堂入りを果たしています。
【初音ミク&GUMI】猪突猛進ガール【オリジナル】
「猪突猛進ガール」はれるりりさんがプロデュースしたアルバム「地獄型人間動物園」のために書き下ろされた楽曲です!

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm22210937
「猪突猛進ガール」はれるりりさん自身が歌詞に強くこだわったと語っており、メッセージ性の強い楽曲になっています。
◯◯ガールシリーズは、現代の女の子が抱える心の闇をテーマに曲が作られています。この他に、現在ニコニコ動画で聞けるれるりりさんの「◯◯ガールシリーズ」は、月光潤色ガール、縄文炸裂ガール、妄想疾患■ガールがありますのでぜひ聴き比べてみてください!
【アルバム】地獄型人間動物園【クロスフェード】
『地獄型人間動物園』れるりり他
大人気○○ガールシリーズを全部まとめたコンピ。若干ミーハー臭い気もするが、テクノポップから果てはオルタナティブロックまで、個性豊かなメンツによる様々な「○○ガール観」を一枚で楽しめる名盤。 pic.twitter.com/Z9YSTwmwOG
— 因果 (@nikoniko390831) 2016年2月2日
ちなみにこちらのCD「地獄型人間動物園」は、さまざまなボカロPの方がれるりりさんの◯◯ガールシリーズの世界観を踏襲して曲を書き下ろしたコンピレーションになっていますよ。
初期はバラード派だった?「れるりり」さんのデビュー曲!
【初音ミク】いつもより泣き虫な空【至高のバラード】
続いて、れるりりさんのデビュー曲である「いつもより泣き虫な空」を聞いてみましょう。ボカロ初制作とは思えないほどの調声と生演奏のオケが心地良く絡みあうしっとりとしたバラードです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm8199444
キレイで聞き入るバラード曲なだけに、ガールシリーズをよく知る人が口を揃えて「あのれるりりさんがこんな曲を!?」という感想を持つのも致し方ありません。
「え、このボカロPこんなのも作ってたの!?」って曲が好き
れるりりPさんの「いつもより泣き虫な空」とか— ウエツ (@March_Arch) 2016年5月4日
代表作の多くが激しく疾走感にあふれ、ちょっとした過激な表現も見え隠れするような曲ではありますが、本来れるりりさんが得意とするのはこの曲のようなしっとり系。
実は初期の楽曲にはこの傾向が数多く見受けられます。
お得意のしっとり曲!スタイリッシュな「れるりり」さんの最新曲!
【鏡音レン】HOME【オリジナル】
最後に、れるりりさんの最近の楽曲「HOME」を聞いてみましょう。低音ボイスのレンくんにうっとりしてしまいそうな、彼お得意のしっとり曲です。
それでいて「重さ」を感じさせないスタイリッシュなカッコ良さを兼ね備えた、聞き入る名曲に仕上がっています!

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm28100063
繰り返してしまいますが、とにかくこの曲は重量感が絶妙であると感じます。「しっかりしっとり」と「さわやか心地よさ」のバランスが秀逸で、じっくり聞いてもBGMとして聞いても心に響いてきますよね。
れるりりさんのHOMEいい曲やな~
— かっくん@風一族 (@tomoki_kakkun) 2016年2月5日
れるりりさんのHOME歌いたいかも めっちゃいい。感謝の気持ちを伝えたい
— 芋(VICTREAM)【WTMT7出演】 (@VICTREAM2525) 2016年2月22日
本来れるりりさんが得意であったしっとり曲と敢えて挑戦した激しい曲、その両方を手がけた彼だからこそ表現できる新しい世界がここに誕生しました。
さまざまなジャンルに挑戦する「れるりり」さんを応援しよう!
【VOCALOID Fukase】僕がモンスターになった日【オリジナル】
いかがだったでしょうか。ここまでご紹介してまいりましたが、れるりりさんの持つ手腕と魅力、そしてその振れ幅の広さに思わず引き込まれてしまいませんか?

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm27984309
最近では、人気アーティストSEKAI NO OWARIのボーカル深瀬さんのボーカロイド「Fukase」を使用した楽曲で、ユーザーを沸かせました。ボーカロイドFukaseもすっかりれるりりさんの傘下といったところでしょうか。
天才的なセンスを持ちつつも自らのフィールドを広げ続けるれるりりさんを、これからも応援しましょう!
The post 脳漿炸裂ガールが大ヒット!れるりり作のボカロ名曲達をおさらいしてみた appeared first on ドーラ.