Quantcast
Channel: Xoso66 – Sân chơi giải trí hấp dẫn với nhiều giải thưởng khủng đang chờ đón
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

億レベルの賞金が出る『eスポーツ』とは?ゲームの種類や日本チームの活躍について大調査!

$
0
0

近年注目されているe-sports。2019年7月末に行われたフォートナイト ワールドカップでは、16歳の少年が300万ドルの賞金を手にしたなど、ゴルフの大会よりも高い賞金が払われたことでも話題を集めました。

そんな高額賞金の大会も開かれているeスポーツ大会ですが、日本ではまだまだ知名度やプレイヤーが少ないと思いませんか?今回は、今後注目を集めるであろう『eスポーツ』について詳しく解説していきます!

海外でプロゲーマーは普通?“eスポーツ”とは?

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Y1XgCk8jeKI

eスポーツはエレクトリックスポーツ(electronic sports)の略称。「スポーツ」とつくと、野球やサッカー、テニスなどを思い浮かべがちですが、eスポーツは実際身体を動かすわけではありません。

ひとことで伝えるとすると、「わたしたちが普段遊びでやっている、スマホやパソコンでやるゲームを“スポーツ競技としてやっている”」のがeスポーツなのです。

皆さんのまわりでも、ゲームがとっても強い友達はいませんか?海外では、そういう方は“プロゲーマー”もしくは、プロを目指して活動している人が多いのです。

日本はまだまだ!?eスポーツの市場規模はこんなに大きい!

世界各国のゲーム市場の分析を行う会社Newzooによると、eスポーツの市場規模は、前年に比べては27%増加。市場形成後初の10億ドル突破の、1210億円(11億ドル)に達するともいわれており、2022年には全世界で1980億円(18億ドル)に達すると推測。

いずれも大会賞金やプロ選手の報酬、ゲームタイトル売上などは含まれていないとのことなので、それも含めるとeスポーツはとんでもないお金が動いている市場なんですね。

日本での知名度が低い理由は“法規制”?

主な収益源はスポンサーシップ、メディアライツ、広告。もっとも大きいeスポーツ市場を持っている国はアメリカ。次いで中国、西ヨーロッパです。

日本は漫画やアニメなどのポップカルチャーが発展している国ですが、eスポーツの知名度や普及はマイチ…。先進国の中でも数少ないeスポーツ未承認国なのです。

なぜ、日本ではeスポーツがあまり広がっていないのでしょう?その理由は、日本の法規制。今の日本の法律では、多額の賞金や商品提供をするのが難しいという現状があります。もらえるお金が少ないと、ゲーマーの人もやる気が出ませんよね……。

PCゲーム

eスポーツ大会で行われるゲームの種類って?

ゲームでスポーツ、といっても実際にどんなゲームが当てはまるのか、まだイメージがつかない人も多いのでは?

具体的には、7種類。Fortniteや荒野行動などの作品が代表的なシューティングゲームFPS(ファストパーソンシューター)/TPS(サードパーソンシューター)、クラッシュオブロワイヤルなど、戦術を立てるRTS(リアルタイムストラテジー)、RTSのチーム戦であるMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)、日本でもプロゲーマーが数多くいるTCG(トレーディングカードゲーム)、男性人気が高い、FIFAシリーズやウイニングイレブンシリーズを代表とするスポーツゲーム、誰もが一度はやったことがあるであろうパズルゲーム、1対1の対戦を行う格闘ゲームの7つです。

2019年日本国内で開かれているものとしては、具体的にこんなタイトルがあります。

【クイズゲーム】ぷよぷよカップ SEASON2 8月大会

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Qx4voZ44qbI

『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズや、『ぷよぷよ』シリーズを生み出してきたセガが主催する約250名規模の競技会。

プロ・アマともに参加可能なこの大会ですが、プロ選手に関しては9月に開催される「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON2 TGS特別大会」の予選大会でもあります。特別大会の賞金はなんと200万円

一般選手でもベスト4に入賞した場合、日本eスポーツ連合(JeSU)によるeスポーツプロライセンス発行の権利が付与される、プロ選手の選考も兼ねています。

【格闘ゲーム】YAMADA Cup eSports大会

出典:https://www.youtube.com/watch?v=9_wKSMZEW8Q

ヤマダ電機が開催する、バンダイナムコエンターテインメントの『鉄拳7』(STEAM®版)の全国大会。現金ではなく、ヤマダ電機のギフト商品券がもらえます。1位がもらえる商品券は100万円。100万円も何を買えばいいのでしょう…。当分の家電には困らなさそうですね。

【FPS/TPS】【RTS】Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2019

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Hnqzq0UybqU

コカ・コーラ社をはじめとし、ロート製薬・indeedなどがスポンサーになっていた国内最大級の高校生対抗eスポーツ大会。

出場条件として、“同じ高校に在学している●人一組で出場すること”というものがあり、まさに“eスポーツの甲子園”ともいえる大会です。

優勝者には特別イベントへの招待や、プロ選手との対戦権などがプレゼントされました。

YouTubeで楽しもう!おすすめのeスポーツ動画

eスポーツ界の王子様系イケメン“えびあん”さん

荒野行動を中心にプレイされているえびあんさん。初心者のふりして~してみたというシリーズが人気です。

えびあんさんは普段はゲームのプレイ動画をあげられていますが、最近は顔出し動画もアップされています。イケメンとして話題を呼んでいるので、ゲームファン以外にも男女問わず人気です。

Vtuberのかわいいアナウンサー・ツタエルちゃんねる


中京テレビ所属のVTuberアナウンサー大蔦エルさんのYouTubeチャンネル。

目標はeスポーツの公式アナウンサー」と公言しており、人気もめきめきと伸びている注目のVTuberです。いつか本当に公式アナウンサーになっちゃうかも…?

ゲーム動画だけでなく、少しだけですが歌ってみた動画もアップされています。「普段とのギャップがすごい」とファンの中での評判も。アナウンサーからゲーム実況、歌ってみた動画まで多岐に渡る活躍に期待です。

都内に続々と登場する“eスポーツカフェ”にも注目!

東京都内をはじめとし、さまざまなeスポーツ施設ができています。今回は、dora編集部が見つけた都内のeスポーツカフェをいくつかご紹介!

ESPORTS CAFE


新大久保にあるe-Sports施設・ゲーミングカフェです。TVをはじめとした数々のメディアでも取り上げられている、「eスポーツのカフェといえば」という施設。

Twitterではイベントや営業の情報をツイートしているので、行く前にチェックしてみてください。貸し切りも可能とのことなので、eスポーツ仲間を集めてイベントをしても楽しそう!

住所:東京都新宿区百人町2-10-1 南雲ビル 5F
公式サイト

e-sports square AKIHABARA


2011年に国内初のeスポーツ専用施設は実は千葉県。千葉県市川市にオープンした「e-sports SQUARE」が移転・リニューアルオープンしたのがこちら「e-sports square AKIHABARA」。

秋葉原駅から徒歩5分でアクセスできる、好立地な施設です。各種イベントや大会も開かれている、秋葉原で人気のeスポーツ施設です。

住所:東京都千代田区外神田3-2-12 Box’R AKIBAビル2F
公式サイト

eスポーツは今後さらに注目されること間違いなし!

スマホゲーム

出典:https://www.pakutaso.com/20161006291post-9243.html

世界規模で見ると日本はまだまだ後進国のeスポーツ。公正なルールに基づき、観戦者も交え、技術や駆け引きを競って勝利を目指す醍醐味が根底にある、深いジャンルなのですね。

オリンピックの公式種目にもなる可能性があるということで、数年後には日本でも数千万、数億の大会がスタンダードになっているかもしれません。

ゲームに自信があるそこのアナタ、今のうちからeスポーツをはじめてみては?

The post 億レベルの賞金が出る『eスポーツ』とは?ゲームの種類や日本チームの活躍について大調査! appeared first on dora.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>