「お酒とYotoの物語」とは
「お酒とYotoの物語」は、元バーテンダーのYutoさんが始めたYouTubeチャンネルです。
Yutoさんが
「お酒、カクテルがもっと身近な存在になって欲しい」
「家でお酒(宅飲み)をさらに美味しく飲んでいただきたい」
「バーテンダーという職業に恩返しがしたい」
と思って作ったチャンネルとのことです。素敵な考えですね!

出典:https://youtu.be/McdChzZdgCw
「お酒とYotoの物語」では、様々なお酒にまつわる動画が投稿されています!
今回はタイトルにもある通り、「カナダ産のジン」についての動画を紹介したいと思います!
「エンプレス1908ジン」とは
「エンプレス1908ジン」は、カナダの有名な蒸留所「ヴィクトリア蒸留所」と老舗ホテルの「ザ・フェアモント・エンプレス・ホテル」のコラボレーションによって誕生したカナディアンジンです。

出典:https://youtu.be/McdChzZdgCw
ワールド・ジン・アワード2018でも賞を受賞しており、世界的にも認められているクラフトジンです。
なぜクラフトジンがこんな色をしているのか
「エンプレス1908ジン」はなぜこんなにもきれいな色をしているのでしょうか。
理由は、原材料の一つであるバタフライピーの花から抽出されているためとのことです。

出典:https://youtu.be/McdChzZdgCw
バタフライピーの花を含め、使用されているボタニカルは8種類全て天然素材を使用しています。
その8種類は、こちらになります。
・バタフライピーの花
・フェアモント・エンプレス・ティー
・ジュニパー
・グレープフルーツの皮
・コリアンダーの種
・シナモン樹皮
・ローズペタル
・根生姜
着色料は使われていないということなので、自然の色でできてるんですね!
インディゴブルーからピンクへ
動画ではYutoさんがジントニックを作っているときにインディゴブルーからピンクにお酒の色が変わっています!元バーテンダーのYutoさんだからこそできる魔法かと思ったらそうでもないみたいです!

出典:https://youtu.be/McdChzZdgCw
なんでも、バタフライピーの花にアントシアニン色素が含まれていて、
アルカリ性→青
酸性→ピンク
になるから、カクテルを作ってる間に色の変化が起きているとのことです!
カクテル作りにチャレンジ!
Zoom飲みなど、家で飲む機会がかなり増えてきたと思います!
みんなが見てる前でカクテルを作ってみるのも面白いかもしれません!

出典:https://youtu.be/McdChzZdgCw
カクテルを作る工程はYutoさんが動画で紹介してくれているので、
参考にしてみてください!
The post 【おうち時間】インディゴブルーからピンクに変色する魔法のジンでカクテル作り! appeared first on dora.