レシピ本も発売している「てぬキッチン」
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
「出来るだけ簡単に少ない材料でシンプルな工程で、誰でも失敗せずに美味しくできる料理やお菓子を作っていく」というのをコンセプトに、誰でも簡単に作れる料理動画を投稿している「てぬキッチン」。
レシピ本も発売しており、5万部を突破。気軽に作れるメニューが多く、人気急上昇中です。
材料の少なさもすごく、3つ揃えればお菓子が一つ作れるというものも多数あります。
先日、夕飯どうしようかな~簡単にチャチャッと作りたいなぁーと思い、てぬキッチンさんの大人の鶏マヨ作った。https://t.co/H33cuMgdTm
写真撮り忘れたくらい、簡単で美味しかった。
おすすめです!— まりこ (@marison03) April 29, 2020
簡単で美味しくできるということで、多忙な人からズボラな人まで幅広い人たちがてぬキッチンのレシピを真似しています!
今回は今話題の「ディズニー公式チュロス」を作っていく!
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
そんなてぬキッチンですが、今回はいつもとは少し違うテイストで「ディズニー公式チュロス」を本格的に作っていきます。
材料はこちら。
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
今回の材料の中には「中力粉」が出てきますが、なかなか見つけることができない材料だったりしますよね。
てぬキッチンバージョンのチュロスは、この中力粉を他のものに変えて調理をしていくようです。
早速、ディズニー公式チュロスを作っていく!
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
まずは、水120ccとバター56g、塩、シナモンパウダーをフライパンに入れて中火にかけて沸騰させます。
沸騰したら火を弱火にしていきます。
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
ここで中力粉78gを入れていきますが、てぬキッチンは薄力粉39gと強力粉39gを混ぜ合わせたもので代用をしています。
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
薄力粉しかなかった場合はこれのみを78g入れて、味や食感がどう変わるかを検証していくようです。
これらをひとまとまりになるまで混ぜていきます。
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
ひとまとまりになったら火を消して、5~7分置いておきます。
時間が経ったら、卵をまず一つ入れて混ぜて混ぜていきます。
1/2個分の溶き卵をさらに入れ、まとまるまでさらに混ぜていきます。
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
混ぜた生地を絞り袋に入れていきます。
フライパンに油を入れ、熱して揚げ焼きにしていきます。
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
絞り出しながら、キッチンバサミで生地をカットするとチュロスっぽくなります。
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
クッキングシートの上にチュロスの生地を好きな形に絞って、揚げ焼きにしていくのも形のバリエーションが出て楽しそうです!
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
揚げ終わったら熱いうちにシナモンシュガーをまぶしていきます。
シナモンシュガーは砂糖60g、シナモンパウダー小さじ1/3くらいを混ぜているとのこと。
そして…
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
完成!
中力粉78gではなく薄力粉39gと強力粉39gで作ったディズニー公式のシナモンは、外カリカリ中もっちりとしているようです。
シナモンの香りもするとのことで、ディズニーを感じられるチュロスになっています。
出典:https://youtu.be/-6XOEjhWyd4
薄力粉78gのみで作ったチュロスも、見た目はほぼ同じ。
しかし、食感がサクサクと軽めになるためディズニー感は少し遠ざかるようです。
とはいえ、味はとても美味しいとのこと。
重ためのお菓子が苦手…という人は、薄力粉で作ってみても良いかもしれませんね。
チュロスを作ってディズニー行った気分を味わおう!
なかなか外出できずディズニーに行きたくても行けない人もいるでしょう。
そんな人はディズニーのチュロスを手軽に作って、行った気分を味わってみても良いですね。
てぬキッチンはこの他にも短い時間で出来る美味しいお菓子や料理などを紹介しています。
時間に余裕があって料理をしている人は、チェックしてみてくださいね!
The post 【作ってみた】今話題の「ディズニー公式のチュロス」をてぬキッチンが作る!材料を変えての検証も細かくてすごい appeared first on dora.