Quantcast
Channel: Xoso66 – Sân chơi giải trí hấp dẫn với nhiều giải thưởng khủng đang chờ đón
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

全自動パズドラロボ、腕時計型麻酔銃…技術の無駄遣いすぎる作ってみた動画7選【ニコニコ技術部】

$
0
0

皆さんは「ニコニコ技術部」をご存じでしょうか。ニコニコ動画というライトな動画サイトに似合わないほどの圧倒的な科学力と本気の匠の技を見せつけ、常に人々の心をとりこにしている謎の技術者集団です。今回はそんなニコニコ技術部が才能をフルに無駄遣いした、「なぜ作った…」と思わず言いたくなるお馬鹿な作ってみた動画をご紹介します。

ニコニコ動画の誇る技術者集団「ニコニコ技術部」

OZP_graindhibana1188_TP_V

「ニコニコ技術部」とは、様々なテクノロジーを駆使した「作ってみた」「やってみた」動画につけられるニコニコ動画のタグのこと。

機械/電気/電子工作・化学実験・コンピュータソフトウェア/ハードウェア技術の応用・工芸から理工系卒論発表などに渡りジャンルは問われておらず、その活動領域に限界はありません。しかしどの動画でも驚くのはそのクオリティの高さ。

テクノロジーを駆使した「やってみた」動画ってどういうこと?というあなたに、今回は驚異的技術力を誇る「ニコニコ技術部」の動画をご紹介していきましょう。

ニコニコ技術部の誕生秘話

初めて「ニコニコ技術部」というタグをつけられた動画は、この動画だと言われています。動画投稿者には、栄誉ある「ニコニコ技術部初代部長」のタグが。

初音ミク(はちゅねミク)のねぎ回しを実際に作ってみた


ニコニコ動画初期の人気動画『初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた』に使われていたネギを回している初音ミクのイラストをモチーフに、ミクさんが実際にネギを振る仕組みを工作で作ってみた動画です。

技術のレベルはまだまだ発展途上。おそらく時計に初音ミクのイラストを貼り付けてネギを振らせているだけなので、そのチープな工作ぶりにクスリときてしまいます。

右腕が...真後ろに

右腕が…真後ろに

ITや3D技術もなく、きわめて単純な仕組みですが、この動画をきっかけに「作ってみた・やってみた」の動画が増えたという歴史的作品です。ここからニコニコ技術部は飛躍して進歩していきます。

さらなる発展を遂げる動画たち

ここから紹介していくのは、初音ミクのネギ振りを作っていた頃からかなり進んだ時期に投稿された動画たち。本当に驚くニコニコ技術部動画がどんどん登場します。

全力でスイッチをONするとOFFするロボットをいじめてみた

この『全自動引きこもり機』は、スイッチをオンにすると動き出して自分でスイッチをオフにするように設計されており、操作をしつこく繰り返すとロボットが怒って回りだします。

ニコニコ技術部

まさに「才能の無駄遣い」。情報番組スッキリ!!でも紹介されるほどネットで話題になりました。高い技術だけでなく、ニコニコらしいユーモアの融合した工作になっています。

素人おいてけぼりの技術力

あまりにもスペシャリストな投稿主が本気で技術力を駆使しているニコニコ技術部動画では、理論を説明されても素人にはさっぱりわからないことも。そんな超絶技術の動画をご紹介します。

勝手に入るゴミ箱作った


ごみを投げるだけで、勝手にごみを追いかけるゴミ箱です。

ニコニコ技術部

驚くべきことに、設計から組み立てだけではなく、電子回路まで手作りです。仕組みがちっともわかりません。

ニコニコ技術部

な…なにを説明されているのかわからねーがなにかがとてもすごいということだけはわかる

自動洗濯物たたみ機を作ってみた


自動で洗濯物をたたんでくれるマシーンを開発。作り方はとても簡単!

段ボールをイイ感じに並べて

その辺に落ちている段ボールを切ってイイ感じに並べて…ここまではわかる。

プログラムをイイ感じに書く

ここからわからん。プログラムをイイ感じに書く…ってイイ感じにも悪い感じにもプログラムなんて書けたことありません。

こんな感じで素人には何も理解できないことをあっさりやるのも、ニコニコ技術部のお得意技のひとつ。

The post 全自動パズドラロボ、腕時計型麻酔銃…技術の無駄遣いすぎる作ってみた動画7選【ニコニコ技術部】 appeared first on ドーラ.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>