
出典:https://www.youtube.com/watch?v=ZGtBKChPmkM
ろんさんのプロフィール
みなさんの分もお願いしてきました 届けぱわー! pic.twitter.com/PtZvpfZJgR
— ろん (@LOOON4) 2016年6月8日
ろんさんはニコニコ動画の歌ってみたジャンルを中心に活躍する女性歌い手です。
名前の由来は、動画を初投稿する際ロンドンに住んでいたからで、初投稿動画は残念ながら削除されているようですが、現在ニコニコ動画にある最古の動画は2008年9月14日に投稿されています。
2011年11月2日には、メジャー1stアルバム「EXIT TUNES PRESENTS ろん BEST -ひっしに歌ってみた編-」が発売されました。2ndアルバムは2015年8月26日に発売された「ろんかば -J-POP ZOO-」で、数々の有名アーティストがアレンジャーとして参加した豪華なカバーアルバムになっています。
ろんの「ろんかば -J-POP ZOO-」聴いてんすけど良いっすね。歌ってみたレベル100って感じする。First Loveが意外に合ってる。
— さとー (@satoec5) 2015年11月25日
SEGAのアーケード音楽ゲーム「CHUNITHM(チュウニズム)」のオリジナル楽曲「Invitation」と同ゲーム内の「言ノ葉カルマ」にVocalで参加。
ろんがうたってるチュウニズムの曲は好き
— 鏡夜 (@kyo_y_a) 2016年7月21日
2016年6月16日発売のPlayStation 4・PlayStation Vita用ゲームソフト「√Letter(ルートレター)」の主題歌を担当、またゲームキャラクター「佐々木ありさ」役で声優にも初挑戦しました。
父親いなかったからテレビつけてNHK見てたんだけど、「少年アシベ」のOPジミーさんでろんさんだったんだね!!! 最近情報不足で知りませんでしたごめんなさい なんかOP始まってすぐにろんさんの声に似てるなーと思ったらろんさんでした pic.twitter.com/1ESqcmohEd
— 崚也@防衛部おかえり (@MAGnet1841_z) 2016年7月26日
2016年4月から放送中のアニメ「少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん」のオープニングテーマも担当しています。
他にも「天羽ソラ」という、MMDモデル製作者ISAO氏のオリジナルキャラクターのCVも担当しています。
ぷくちゃんへのおみやげ 出雲大社にいた因幡の白兎にも供えてあった松ぼっくり #インコ #出雲大社 pic.twitter.com/atYB9K2BWh
— ろんきち@とり (@LON_puku) 2016年6月14日
セキセイインコを飼っていて、名前はぷくちゃん(先代のうーちゃんは2016年1月14日、お星さまになられたそうです)。Twitterはご本人のアカウントとインコ用のアカウントを分けて使っています。
一度聴いたらクセになる!ろんさんの歌ってみた紹介
まずは現在ニコニコ動画にある中で一番古い動画を観てみましょう。
ワールドイズマイン【ぼくver.】 歌った
8年前の動画なので音質はさておき、歌唱法は現在と比べると多少荒削りながらも、ろんさんの最大の魅力である少年っぽいハリのあるハイトーンボイス、かわいさと甘さを引き立てる少し鼻にかかったような発声、小刻みなビブラート等随所にらしさが感じられます。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm4616348
あまりのカワボなショタ(少年)声に性別論争も巻き起こっていたようです。
おちゃめ機能 歌った
そしてろんさんと言えばこの曲!現時点で歌ってみたカテゴリ中唯一の1000万再生を達成した「おちゃめ機能」は、原曲の愛嬌ある歌詞のイメージにがっちりマッチしたのが人気の理由でしょう。
おおおおおおおおおおおお!
ろんちゃんのおちゃめ機能が1170万超えたぞ!
1200万このままいきそう!— さわがに (@aki__330) 2016年7月22日
ただかわいい声というだけでなく、歌い出しや語尾の声の出し方などの歌いまわしが抜群にすばらしく、一度聴くと何度でも聴きたくなる中毒性を持っています。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm10780722
一人称「僕」の歌詞がボーイッシュなろんさんの歌にハマった一因でもあるかも。弾幕が凄すぎて画面が見えません…!!
【ろん×Junky】スイートマジック【『&』Track 01】
「おちゃめ機能」の次に人気なのがこの曲!甘い恋をスイーツに見立てた愛くるしい歌詞を、ろんさんが丁寧に歌い上げています。
キーが高めですが、耳がキンキンすることのないやわらかな声質で、聴いていて気持ちがいいです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm14044008
「ぱっぱっぱらっぱっぱっぱらっぱっ」という部分を聴くとわかると思いますが、単調な言葉の繰り返しでもきちんと表現を変えていて、そういった細かい表現力が全体のクオリティを上げていると思います。
【そらる】いーあるふぁんくらぶ 歌ってみた【ろん】
他の歌い手とのコラボも多数あり、中でもそらるさんとの共演は数多く投稿されています。
二人の掛け合いが楽しいこちらの曲は、合いの手やセリフがリズミカルに入っていて、「うっはっ」や「はいはい」、「こんにちは」などのろんさんの声がたまらなくかわいいです!そらるさんとのハモりも美しく、楽しげな空気がこちらにも伝わってきます。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm18813526
この動画はコメント表示の仕方も凝っていますよ!
Cメロの少ししんみりした曲調部分の歌い方が大人っぽくてかっこいい!それまでの雰囲気とガラッと変わるので、思わずドキッとしちゃいます。コメントでもキュンキュンしているファンが続出しています。
そばかす (JUDY AND MARY) 歌った
数々の有名アーティストがアレンジャーとして参加した2ndアルバムからはこちら!
アニメ「るろうに剣心」のオープニングテーマとしても有名なJUDY AND MARYの「そばかす」のカバーです。なんと、この曲の作曲者で元JUDY AND MARYのリーダー件ベーシスト恩田快人さんがアーティストの鳥海剛史さんと一緒にプロデュースしています!
ろんちゃんカバーのそばかすみんなに聴いてほしい…めちゃかわやで
— ひぃ@肉bot (@nikukososekai) 2016年7月11日
原曲のボーカルYUKIさんにも似た声質を持っているので、違和感無くフィットしています。元の雰囲気を崩すことなく、ろんさんの持ち味を最大限に生かしたカバーになっています。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm27006179
秋赤音さんがイラストを手がけているムービーも見ごたえあり!
2ndアルバム「ろんかば -J-POP ZOO-」には他にも、亀田誠治さん、ミト(クラムボン)さん、 フルカワユタカさん、鈴木Daichi秀行さんなど豪華アーティストが参加しています。
【ろん】「ろんかば-J-POP ZOO-」【クロスフェード】
ニコニコ動画でクロスフェードデモが聴けますので、ぜひチェックしてみてください。
【ろん】Invitation【チュウニズム】
そしてアーケード音楽ゲームで人気上昇中の「CHUNITHM(チュウニズム)」のオリジナル楽曲がこちら!
「脳漿炸裂ガール」などでおなじみのれるりりさんが音楽を担当しています。強めのエフェクトにも負けないろんさんの声が、曲の世界感にマッチ。音楽ゲームならではの、細かいビートにもブレないリズム感のよさが心地いいです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm27817919
ドラム式洗濯機のようなアーケード音楽ゲーム「maimai(マイマイ)」にも移植されたので、そちらでもプレイできるそうですよ!しきみさんのイラストによるムービーもスタイリッシュです!
これからも大注目なろんさんの活躍に期待!
さて、ろんさんについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?とにかく一度聴いたら耳から離れない独特の声質と、安定した歌唱力の高さが伝わったと思います!
ツイキャスもされていて、Twitterからリンクが貼られていることも。
すまん…聞いてくれるだけでいいんだ… https://t.co/EouIK2F4fV
— ろん (@LOOON4) 2016年6月23日
Twitterではオリジナルのハッシュタグが流行りだしたようで、たくさんの「ファンになったきっかけ」を見ることができますよ。
いろんな方のろんの出身を知れておもしろい泣いてる RT @m_lon_chly @LOOON4 ろんさん!#あなたのろんはどこから
というタグを作ってくれた人がいて流行りだしてます( ˘ω˘ )
是非ご覧ください〜— ろん (@LOOON4) 2016年5月19日
最初はそらるさんのコラボで知って、特にリモコンで可愛すぎて即落ちた。ろんさんは1番の天使だと思ってる可愛い最強!!!!#あなたのろんはどこから
— 7子さん (@rsr_____) 2016年6月14日
とりぷるばかからです!
落ち込んでた時偶々見つけて、聞いてみたら自然と笑ってて元気を頂きました。それからずっとろんさんが好きです(´・_・`)— ぴかちゅー (@pikaaaaty) 2016年6月18日
#あなたのろんはどこから
おちゃめ機能!はじめて歌い手さんの歌を聞いて惚れたー\(//∇//)\— 小金井 (@nanakakanao) 2016年6月30日
まだまだファンを増やし続けているろんさん、今後の活動からも目が離せません!是非公式Twitterなどをチェックして、最新情報をゲットしてくださいね!
The post 天使のカワボ!プロとしても活躍する歌い手ろんさんの魅力に迫る! appeared first on ドーラ.