「アーティスト・Lia」と「ボーカロイド・IA」
発売されてから4年が経つボーカロイド・IA。アニメ化もされた「カゲロウプロジェクト」で知られるボカロP、じん(自然の敵P)さんが楽曲に多用するこのボーカロイドの魅力は、いったいどこにあるのでしょうか?
IAの音源(声を担当した人)は1st PLACE株式会社所属アーティストであるLiaさん。

IAの音源を担当したLiaさん。
15歳で渡米したLiaさんは在米中にゲームやTV・劇場版アニメなどで人気の『AIR』の主題歌「鳥の詩」、挿入歌「青空」のボーカリストとして抜擢されました。美しい歌声から「クリスタルヴォイス歌姫」と呼ばれ、帰国後も各方面で活躍されています。
VOCALOID3 鳥の詩(Ver.IA) full 製品版デモ
このクリスタルヴォイスを授かっているのもIAの大きな強みですが、彼女の魅力はこれだけではありません。じん(自然の敵P)さんがIAの魅力の第1番目に「使いやすさ」をあげているように、調整次第で幅広い歌声が出せる自由度の高さが彼女の大きな魅力となっています。

筆者の超好みなキャラデザイン。IA可愛い……。
もちろん漫画家兼イラストレーターの赤坂アカさんが担当したキャラクターデザインも魅力の1つ。儚げで守ってあげたくなる美少女、最高です。
IAと言えばじん(自然の敵P)でしょ!
IAはコンピレーションアルバムCDや、PS VITA用リズムゲーム「IA/VT-COLORFUL-」のほか、2015年には国内で初のワンマンライブを開催するなど多方面での展開が面白いボカロでもあります。
しかしIAがここまでの人気ボカロになったのは、やはりじん(自然の敵P)さんの功績でしょう。

中学生を中心とする若年層に熱狂的なファンを持つ「カゲロウプロジェクト」。
じん(自然の敵P)さんの代表作品群「カゲロウプロジェクト」はアニメ化・コミカライズ・ノベライズとあらゆるメディアに展開されていますが、これらの楽曲のほとんどにIAが採用されています。
初音ミクはすごいよー
安室奈美恵とコラボしたり、レディーガガのライブでたり、Googleのcm歌ったり、大物って感じですねgumi最初聞いたときは人間かと思ったw
IAはカゲプロの影響もあるのかすごい人気だよね
— るる (@chiiiv1_v) 2016年1月17日
IAちゃんのライブでめちゃくちゃに嬉しいのが、カゲプロの曲をIAちゃんの曲として歌ってくれてたことです。IAちゃんが間違いなくカゲプロを創った1人なんだなあて実感できて、曲の歌手は間違いなくIAちゃんで、それを実感できて感動した
— くろぼ@GUMI廃にしてボカロ廃 (@kurobo) 2016年2月3日
IAも好き!カゲプロだもん♡
— 葉月 (@hope06291002) 2016年2月12日
「カゲロウプロジェクト」の楽曲にはバラードからポップス、ロックに至るまであらゆるジャンルが盛り込まれています。そしてIAはそれらを全て見事に歌い上げているのです。これを聴かずにIAを語ることはできません。
【IA】夜咄ディセイブ【オリジナルMV】
こちらは「カゲロウプロジェクト」の中の1曲、「夜咄ディセイブ」。筆者のお気に入りの曲です。
The post カゲプロと共に世を席巻したボカロ「IA」!彼女の魅力溢れるボカロ曲5選 appeared first on ドーラ.