これがプレゼントボックスだ!
ミクチャユーザーの女子中高生がこぞって作っている「プレゼントボックス」。
手先が不器用な筆者からすれば一体どうやって作っているのか、何で作っているのか想像もつきません。そこでミクチャ動画を観まくって作り方や材料について調べてみました。
プレゼントボックスの中身です
これがプレゼントボックスの一例です。気持ちの込もった手紙や二人の思い出を収めた写真が、小さな封筒の中から出てきたり、観音開きの仕掛けの中から出てきたりします。
また、それだけでなく、紙や糸を引っ張ると写真が動く仕掛けまであるんです。こんなの好きな人や大事な友達からもらったら、筆者なら嬉しすぎてその場で号泣して腰抜かすレベル。
2月10日でけんちゃんと2年❤️❤️
毎日けんちゃんのおかげで幸せです
プレゼントボックス喜んでくれてよかった‼︎
がんばって作ったかいあった
これからも2人らしく仲良くやってこう!✊
大好き❤️❤️❤️ pic.twitter.com/7IyeTt67ok— る な (@lunaluna217) 2016, 2月 10
昨日の誕生日1日前はマイメン(小島不在)と真希珠里からパジャマとお菓子とプレゼントボックスもらって、あずさからジルスチュアートの口紅もらって、京佳からはマニキュアもらったし小林からは大きいケーキもらったしありがとありがとありがとう pic.twitter.com/4EioVkvJVM
— みな (@x_ravu_x) 2016年2月29日
Twitterを見ればプレゼントボックスをあげた人、もらった人、双方の幸せそうなTweetがわんさか出てきます。
さあプレゼントボックスを作ってみよう!
動画投稿SNSが浸透した現代っ子たちのすごいところは、ノウハウをすぐに共有する点だと思います。
プレゼントボックスに関しても「作り方動画」がミクチャにたくさんアップされていて、ミクチャを観ているだけで一からプレゼントボックスの作り方を学ぶことができるんです。
次の動画は最も基本的な「ボックス」部分の作り方です。
プレゼントボックスの作り方part.1♡
え、なにこれわかりやすい!場面ごとに細かく区切ってくれているので、再生と一時停止を繰り返しながら動画と一緒に作れそうです。
この箱だけでも十分プレゼントになりますが、もちろん現代っ子たちが作るプレゼントボックスはこれで終わりではありません。以下ではプレゼントボックスの仕掛けについて見ていきましょう。
いろんな仕掛けを作ってみよう!
【プレゼントボックスの仕掛け①】
こちらは「動く車」の作り方動画です。これってちょっと昔だったら本を買ったり、お金を払ってようやく教えてもらうレベルなのでは?!
プレゼントBOXの、紐が伸びる部分の作り方です!!
こちらは紐に写真がついて出てくる仕掛けの作り方。材料も1つのお店ではなく、いろんなお店を回って買い集めているようです。紐部分を本当にミサンガにしても、さらに可愛くなりそうですね!
プレゼントボックスやアルバムに…
こちらの動画には写真がスライドする仕掛けと、写真がパラパラと入れ替わる仕掛けの作り方が紹介されています。
筆者が個人的に一番感動したのが後者。紙を引っ張るだけで本のようにパラパラと写真が動くんです。写真の代わりに「だ・い・す・き」などのメッセージにしても良さそうですね。
プレゼントボックスに必要な材料ってどんなもの?
作り方動画を観ていると、あまりにもわかりやすいので「不器用さに定評のある筆者でもできるかも……?」とほのかな期待感が湧いてきました。
「思い立ったが吉日」「善は急げ」とも言いますし、プレゼントボックスに挑戦するためにも必要な材料リストを作ってみました。

思い出さえあれば材料は簡単に揃う。
工作用のハサミやカッターなどの道具類は不器用さをカバーするために使いやすさにこだわりたいところですが、基本的には100円均一で手に入りそうなものばかりです。
あとでダイソー行ってプレゼントボックスの材料買ってくる!!
— MAYU (@Jsmn__314) 2016, 1月 20
ただ重要な問題があります。筆者にはプレゼントボックスをあげる相手と思い出の持ち合わせがない。……どこに売ってますか?
かけた時間の分だけ、気持ちは伝わる!

プレゼントボックスを貰ったら、おっさんでも大喜びする。
プレゼントボックスは既製品のプレゼントよりも自分の気持ちを込めやすいプレゼントです。もちろん時間もたっぷりかかるでしょうし、うまく作れなくてイライラすることもあるかもしれません。でもそうしてかけた時間と手間の分だけ、きっと気持ちは伝わるはず。
ほのかがサプライズでいきなり
プレゼントボックスくれました
お誕生日プレゼントでもらいました
ほんまに嬉しすぎて嬉しすぎて、、、
幸せです:;(∩´﹏`∩);: pic.twitter.com/FdcmwOs7nf— な こ た ん (@ryonn69) 2016, 2月 11
プレゼントボックスみて号泣した。かなえが一生懸命作ってるとこ想像したら嬉しすぎて涙止まらんかった。かなえのことずっと大切にしようって思った。忙しい中ありがとう。メッセージくれたみんな本当にありがとう(T_T)
— えりっk(雪だるま部部長) (@tibierika0206) 2016, 2月 8
気持ちを伝える相手がいない場合は別として、大切な人がいるならぜひプレゼントボックス製作に挑戦してみてはどうでしょうか?
筆者はとりあえず自分用に作ってみます。(寂しくなどない)
image by Youtube , Youtube , 写真AC
The post 誕プレの鉄板、プレゼントボックスの作り方!仕掛けも材料もぜ~んぶ知りたい! appeared first on ドーラ.