Quantcast
Channel: Xoso66 – Sân chơi giải trí hấp dẫn với nhiều giải thưởng khủng đang chờ đón
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

お手軽・かんたん・ハイセンス!多重露光ができるカメラアプリ4選

$
0
0
夕焼け空と街の多重露光写真。

出典:https://www.pakutaso.com/20150141021post-5081.html

かつては高級カメラでしかできなかった「多重露光」という撮影テクニック。実は今では専用のアプリを使えば簡単に撮れるようになっているんです。ここでは多重露光を使ったおしゃれな写真とともに、誰でも手軽にハイセンスな写真が撮れるオススメのカメラアプリを4つ紹介します。

「多重露光」はおしゃれ写真を作るテクニック!

多重露光は「複数の写真を重ねて撮る」という撮影テクニックです。本来このテクニックを使うには、フィルムカメラやデジタルカメラで専用の機能がついているもの、ついていなければ特別なテクニックが必要でした。

shabon.さん(@shabon)が投稿した写真

こちらはフィルムカメラで撮った多重露光写真です。何かに向かって花束を持って祈るようなポーズをしている女性と、うっすらと光がさす曇り空が重なり合って、うっとりするような美しい写真になっています。

Je me souviens. #filmphotography #35mm

Jean-Baptiste Canacさん(@jeanbaptiste_canac)が投稿した写真 –

こちらもフィルムカメラで撮影された多重露光写真。切られる前の木と、切られた後の切り株を重ね合わせることで、時間の経過を1枚の写真で表現しています。

1枚ではシンプルな写真も、多重露光にするとよりたくさんのことを語ってくれるようになりますね。これはちょっと素人には難しそう……?

実は全くそんなことはありません。今の時代、フィルムにしかない味や高級デジタルカメラの解像度などを求めないのであれば、アプリを使って簡単に多重露光「加工」ができるようになっているんです。

こちらは横浜市開港記念会館の階段室の窓と「ベランダの前の草」を多重露光にしたもの。

まるで絵本の世界に紛れ込んだような、幻想的な写真になっています。この写真の撮影者・chebu214chebuさんはiPhoneを使う写真家「iPhonegrapher」として知られるInstagramユーザー。もちろんこの写真もiPhoneとアプリを使って撮られています。

こちらも同じくchebu214chebuさんの作品。サボテンの影の中に別の風景を紛れ込ませた不思議な写真になっています。

彼女のような写真を撮るにはもちろん経験やセンスも必要ですが、少なくとも「多重露光を始める」ためには高額なカメラや難しい操作は不要なのです。

しかも多重露光機能を備えたアプリの中にも、無料でダウンロードできるものがいくつかあります。以下ではその中から4つのオススメアプリを紹介します。

ワンタッチで多重露光ができる「DXP FREE」

最初に紹介するのは多重露光機能に特化したアプリ「DXP FREE」です。難しいことを考えずに、好きな画像を選ぶだけで簡単に多重露光加工ができるのがこのアプリの大きな魅力となっています。

DXP FREE iPhoneアプリ

使い方はこちらの動画でわかりやすく解説されています。以下6つのステップに分けて使い方を見ていきましょう。

アップロードアイコンをタップ。

出典:https://youtu.be/PZLOoeKcC08

アプリを開いたらまずは左から2番目のアップロードアイコンをタップして、カメラロールを開きます。

一枚目を選んだ後の画面。

出典:https://youtu.be/PZLOoeKcC08

カメラロールを開いたら次に1枚目の写真を選んでタップします。こちらは1枚目をタップした後に表示される画面です。

もう一度アップロードアイコンをタップ。

出典:https://youtu.be/PZLOoeKcC08

次に1枚目の写真に重ねる2枚目の写真を選ぶために、もう一度アップロードアイコンをタップします。

二枚目を選んだ直後の画面。

出典:https://youtu.be/PZLOoeKcC08

1枚目を選んだ時と同じ要領で2枚目もタップすると、このように自動的に多重露光の加工をしてくれます。2枚目に選んだ窓の写真の向こうに1枚目の写真が写り込んでいるのがわかります。

加工のパターンを選ぶ。

出典:https://youtu.be/PZLOoeKcC08

しかしこれでは1枚目の写真が生きていません。このような場合は右から2番目のアイコンをタップして、上のような画面に移動します。並んでいるのはそれぞれ加工のパターンです。

加工のパターンを変えた後の画面。

出典:https://youtu.be/PZLOoeKcC08

例えば「MULTIPLY」をタップして右上の「効果適用」をタップすると、このような加工に変化します。

これなら1枚目の写真の赤ちゃんと、2枚目の写真の窓がうまくマッチしています。ここまでやるのに操作時間だけなら30秒もかかっていません。とにかくとってもお手軽です。

アプリの設定画面。

出典:https://youtu.be/PZLOoeKcC08

ちなみにこのアプリ、スマートフォンのアプリ設定画面で「Extended Effects」をオンにすると加工のパターンが7個から18個に増加します。使うときはぜひ加工のパターンを増やしてから使ってみてください。

Andrew double exposure #dxpfree

Caleb Newburyさん(@caleb_newbury)が投稿した写真 –

こちらは実際に「DXP FREE」を使って加工した写真。手軽にこんなおしゃれな写真が撮れれば、ぼっちの筆者も人気になれる!(かもしれない…)

本格写真加工ならこのアプリ!「Pixlr フォトエディタ」

「AutoCAD」を中心に図面作成ソフトウェアを開発するアメリカの企業・Autodeskが提供するオンライン写真加工サービス「PIXLR EDITER」。そのアプリ版とも言える存在が「Pixlr フォトエディタ」です。

Best photos editor Android app Pixlar

こちらがこのアプリの使い方を解説した動画です(Android版)。

全部で18分44秒と長いのはこのアプリが多重露光だけでなく、「ぼかし」「修復」「ピクセル化(モザイク)」など様々な加工機能を備えているからです。以下では多重露光の使い方に特化して解説します。

Pixlr フォトエディタのトップ画面。

出典:https://youtu.be/Yin5vs7u8eM

こちらはアプリを立ち上げた時の画面。真ん中の「photos」(日本語版では「写真」)をタップすると、加工のベースとなる写真を選ぶ画面に移動します。

ちなみに「camera」をタップすると撮影画面に、「collage」をタップすると色々なレイアウトのコラージュ画像が作れます。

Pixlr フォトエディタのツール画面。

出典:https://youtu.be/Yin5vs7u8eM

1枚目を選んだ後、画面下の一番左にある2つの丸が重なっているアイコンをタップすると、上のようなツール画面に移動します。「crop(切り抜き)」「blur(ぼかし)」などの中に「double exposure(二重露光)」があるので、これをタップ。

Pixlr フォトエディタの二枚目の写真を選ぶ画面。

出典:https://youtu.be/Yin5vs7u8eM

するとこのような画面になります(動画内ではこの間に「切り抜き」などの操作方法も見られます)。タップをするとカメラロールに移動し、2枚目の写真を選ぶ画面に移動します。

Pixlr フォトエディタの二枚目を選んだ後の画面。

出典:https://youtu.be/Yin5vs7u8eM

2枚目を選んだ後の画面がこちら。このアプリでは勝手に加工されるのではなく、自分で写真の大きさや透明度、配置などを決めることができます。

操作は非常に簡単にはなっていますが、「DXP FREE」と比べるとやや手間はかかります。しかしそのぶん自由な加工が可能です。

Pixlr フォトエディタの二枚目の配置・透明度を調整した後の画面。

出典:https://youtu.be/Yin5vs7u8eM

こちらは2枚目の写真の大きさと透明度を調整した後、2枚目の背景を消しゴムで消して、お父さんの顔だけが浮かび上がるように加工したものです。多くの機能が備わっているこのアプリだからこその加工ですね。

こちらは実際に「Pixlr フォトエディタ」を使って加工した写真です。単純に多重露光の加工を入れただけでは作れない写真も、このアプリなら作れます。

ちなみに、このアプリを使って作った写真は、ほかにもこちらからたくさん見ることができますよ。

iPhonegrapherの使っている多重露光アプリはコレだ!

お手軽さが魅力の「DXP FREE」、多重露光を含む様々な加工が可能な「Pixir フォトエディタ」。この2つがあればお手軽派の人も、こだわり派の人も十分多重露光を楽しめます。

しかししばらくこの2つで遊んでいると「もっと違うテイストの多重露光の加工もしてみたい」「もっと極めたい」と思う人も出てくると思います!

そこで最後にiPhonegrapherであるchebu214chebuさんが実際に使っているカメラアプリを2つ紹介しておきます。どちらも有料ですが、本格志向の人はぜひ挑戦してみてください!

こちらの「Hipstamatic カメラ」は、Appleの「Original App of the Year」にも選ばれた世界的に評価されているカメラアプリです。2016年10月29日現在、400円と有料ですが、もっとレベルの高い多重露光加工をするにはもってこいのアプリでしょう。

このアプリではフィルタを使った撮影だけでなく、フォーカスやホワイトバランスにシャッタースピードやアスペクト比など細かい調整までできる「ProMode™」も利用できます!

ほかに、多重露光機能や特殊なフィルタなどを購入できる「HipstaMart™ ショップ」など課金によってオリジナルのアップデートをすることも可能です。

続いて紹介するのは「Diana Photo」。こちらも現在240円と有料アプリですが、「偶然の産物」を楽しめる珍しい多重露光アプリとなっています。

異次元への お誘い #多重露光 #tokyocameraclub #dianaphotoapp #diana #composite #tokyo#chebu_MultipleExposure

ちぇぶさん(@chebu214chebu)が投稿した写真 –

このアプリは起動してiPhoneをシェイクするだけで、ランダムで重ねる2枚の写真を選んで多重露光加工を施してくれます。

偶然選ばれた2枚が重なって、素敵な写真になったらテンション上がっちゃいますよね。もちろん自分で選ぶこともできるので、普通の多重露光加工アプリとしても使うことも可能です!

誰でも多重露光写真が撮れる時代が来た!

筆者は大学生時代写真部に所属していましたが、その頃はまだ多重露光を使った写真はカメラを使わなければ撮れませんでした。もちろんド素人に簡単に撮れるはずもなく、なかなか満足のいく写真が撮れなかったものです。

スマートフォンで撮影する男性

出典:https://www.pakutaso.com/20130910255iphone-1.html

それが今や全く写真を知らない人でも、簡単に素敵な多重露光を撮れる時代です。何て素晴らしいのでしょうね!みなさんもぜひここで紹介したアプリを使って、ハイセンスな写真をSNSにアップして「いいね!」をもらってみてください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>