FFに東方アレンジ!ゴッツーさんのアイリッシュ楽器で演奏してみた動画がすごい!
Kou Ogataさん(ゴッツーさん)は、ニコニコ動画やYouTubeでアイリッシュ楽器の演奏動画を投稿している演奏者。
1人でいくつもの楽器(ティンホイッスル、ローホイッスル、コンサーティーナ、アイリッシュブズーキなど)を扱い、打ち込みなども利用して素敵な演奏を披露してくれます。さっそく代表的な動画を見てみましょう!
FF3「悠久の風」アイリッシュ楽器等で演奏してみた。
こちらはFF3「悠久の風」をアイリッシュで演奏したもの。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm18104288
爽やかなアイリッシュの風を感じますね!
やっぱこの人のがいいわぁ
FF3「悠久の風」アイリッシュ楽器等で演奏してみた。 (2:29) https://t.co/NT2kWQ2vUr #sm18104288— ばーにぃ@ガリランド士官候補生 (@sjbgf318Barnie) 2016年10月12日
2012年にFF3のPSP版が発売されることを記念して開催された「FF3悠久の風コンテスト」に出された動画ですが、いまだに多くの人の心を捉えています。
新生FF14「ラノシアの疾風(新生版)」アイリッシュ楽器等で演奏してみた
こちらはFF14のラノシアの疾風の新生版です。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm22499465
冒険の始まりを予感させますね!
新生FF14「ラノシアの疾風(新生版)」アイリッシュ楽器等で演奏してみた(1:51) https://t.co/jUtoSnFFLR
ずっと聞ける— ゆゆっと (@yuyutto) 2016年12月3日
思わずエンドレスリピートしてしまう中毒性も有ります。
「亡き王女の為のセプテット」をアイリッシュ楽器等で演奏してみた。
ゴッツーさんは東方アレンジも熱心です。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm5170539
こういう民族音楽風の東方アレンジも素敵ですね!
初音ミクにエスペラント語で歌ってもらった動画も話題に
ゴッツーさんはアイリッシュ楽器の演奏してみた動画だけでなく、自身のオリジナル曲も作曲されています。
【初音ミク】la malgrava peto【オリジナル】
中でも初音ミクにエスペラント語で歌ってもらった曲は根強い人気があります。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm9539049
エスペラントとは、ザメンホフさんが万国共通語を目指して提唱した人工言語です。28文字のアルファべート(映画でいうアルファベットのこと)を使った言語で、公用語として使用している国などはありませんが、その存在は広く知られています。
エスペラントは比較的初期の頃のミクさんも歌ってるんだぞ。
【初音ミク】la malgrava peto【オリジナル】 – ニコニコ動画:GINZAhttps://t.co/qChW6uG32a
ちなみにミクさん以外は生録音らしいんですよ、この曲……。— まんじゅ(´ん`)@Ubuntu布教者 (@manzyun) 2016年4月11日
エスペラント語はアイリッシュ楽器の雰囲気とよく合っている気がします。
演奏だけじゃない!クラフトビールのお店も経営しているKou Ogataさん
実は高井戸でクラフトビールのお店やっているんですが、動画が非常に伸びてくれているので、御礼で動画見たと言っていただければお会計から100円割引させていただきたいと思いますので、よければお気軽に遊びに来てください~。 https://t.co/q7NLPm1aP1 https://t.co/9y2aIBlWUs
— ゴッツー@KIWI店主 (@gottu_celt) 2017年2月26日
演奏者でありながら、なんとクラフトビールのお店も経営しています。2016年8月14日にオープンしました。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!本年もKIWIをどうぞよろしくお願いいたします~。美味しいビールを提供するために、これからもより精進していきますよ~。
— CRAFTBEER HOUSE KIWI (@KouOgata) 2017年1月6日
場所は東京都杉並区、京王井の頭線高井戸駅から徒歩3分。ビール、ランチ、その他いろんなフードが楽しめます。
ゴッツーさんのお店
CRAFTBEER HOUSE KIWIさんに来ました
店内はオリエンタルを感じる素敵なBGMです
私、こんなに綺麗なビール見たことなくてビックリしました!
いわて蔵ビール美味しい♪ pic.twitter.com/a7YKghUWsm— あかさいほうし (@Red_Seamstress) 2017年3月11日
ビールが好きな人はもちろん、演奏動画を見てゴッツーさんのファンになっちゃった人も、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
The post アイリッシュ楽器の音色に聴き惚れる!ゴッツーさんの魅力的な演奏をご紹介 appeared first on dora.