
出典:https://www.youtube.com/watch?v=gUBBM63y6nk
東京の満員電車の様子をご紹介します。
久しぶりの雨の日の満員電車は何だかモヤモヤした感じですね… pic.twitter.com/tDBH2l1KUN
— LMSD Bori/VJ Bori (@Bori_LMSD) 2016年10月31日
満員電車とは言葉の通り電車の中が満員なぐらい一杯になることです。日本は電車が普及している国ですから、皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか。ギュウギュウ詰めで身動きも取れない状態まで圧迫されるので、イライラしてしまいますよね。
品川駅 満員電車
こちらは東京都にある品川駅の満員時の様子を収めた動画です。東京でも利用が多い事で有名な駅ですので、行ったことがある方は多いのではないでしょうか。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=gUBBM63y6nk
電車が来ると、ホームで待っていた大勢の人たちが乗り込んで行きました。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=gUBBM63y6nk
最終的には車内の隙間がないほどギュウギュウに詰まって、満員電車となってしまいました。見ているだけで息苦しそうですね。
東京の満員電車にはレベルがあります。
レベル1 ほかの人と少し当たる
レベル2 電車が揺れた時にひとりがバランス崩したらドミノみたいになる
レベル3 圧迫されて体が固定されるだいたいレベル2なんやけど、今日はレベル3
あ、リプ返する
— たくぼう(北島拓弥) (@ebichiri_mgmg) 2016年11月11日
このように東京では日常的に満員電車が多発しています。精神的にも肉体的にも辛いですね。
バングラディッシュの人が、「日本の満員電車は可愛いもんだ」ってって戦慄する。
国によって、ぶら下がったり天井に載ったりしてるもんね。ぎゅうぎゅう詰めくらいでwww なんて。— ファツィ☄ (@Igneous_Fatui) 2014年5月30日
しかし、バングラディッシュの人たちから見ると東京の満員電車は大した事じゃないようです。次の章では実際にバングラディッシュでの電車の様子をご紹介します。
それではバングラディッシュの満員電車の様子をご覧ください♪
バングラディッシュすげーなw 屋根の上まで満員電車
— エク@ship3 (@CVA4423) 2012年3月3日
先ほども述べましたが、バングラディッシュの満員電車はレベルが違います。果たしてどのような光景になっているのでしょうか…。
屋根まで「満席」なバングラデシュの列車
ここからはバングラディッシュでの満員電車の様子をご紹介いたします。先ほど掲載した東京の満員電車の様子を思い出しながらご覧ください…。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=GLUW3JtqcYA
な、なんじゃこりゃー!人が多すぎて電車が見えなくなっていますね…。電車の屋根に乗車するという発想に驚きです。開いた口が塞がりません。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=GLUW3JtqcYA
屋根に登られている人が下の人に手を伸ばしている映像です。車内には満員で乗車することが不可能なので、こうして力ずくで登るしかないのです。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=GLUW3JtqcYA
日本の電車は上にパンタグラフという集電装置がついていて感電する可能性があり大変危険ですので、真似はしないでくださいね(笑)。
市場の中を走る列車
これらの動画はYouTubeチャンネル「AFPBB News」という日本語のニュースサービスチャンネルの動画です。タイの市場を走る電車に関する動画もありましたので、少しご紹介致します。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=s83Gw_sG6YA
ここはタイの首都バンコクから南西に60キロメートルほどの距離にある青空生鮮市のメークロン市場です。鉄道の線路脇ぎりぎりまで露店が広がっていて日本では考えられないですね(笑)。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=s83Gw_sG6YA
1日に数回列車が通るたびに、露天商の人たちは急いで張り出したテント屋根を引っ込めるそうです。列車が通過した後はすぐお仕事開始です。それにしても本当に近すぎて、事故が起きないのか心配になります。
満員電車に遭遇した時にイライラしたらこの動画を思い出してみてください!
いかがでしたか?バングラディッシュの満員電車の様子はとても凄まじいですね。日本の満員電車も壮絶ですが、まだ安全なだけマシかも知れません。
実際、東京の満員電車って混んでる割に非効率だと思うのですよ・・・朝夕のラッシュ時は双方向性なく動きが一方向なので、本来の輸送力の半分位しか生かせない(関西の通勤電車とかはまだ逆方向の動きがあるように思えるのですがね)
— 永井佑来 (@NagaiYuki55) 2016年11月6日
仕事の通勤で利用されている方にとって満員電車は避けようがないもので、これを受け止めるしかありません。
東京出張で寄宿舎から初めての出勤。
満員電車の洗礼を受け、中本くん、意気消沈。— 拓也 (@tky_n) 2016年11月1日
満員電車にイライラするのは避けられませんが、そんなときはバングラディッシュの電車の様子を思い出してみると、少しはイライラが解消されるかもしれません。
「世界では車内に乗車出来なくて屋根に登らないといけない人だっている」と考えることでおおらかな心を保てるのではないでしょうか?ぜひ実践してみて下さい♪