Quantcast
Channel: Xoso66 – Sân chơi giải trí hấp dẫn với nhiều giải thưởng khủng đang chờ đón
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

イラストがアニメに出来る!無料で使える神ツールにネット騒然!

$
0
0
ニコニコ動画やYouTubeといった大手動画配信サービスで、たびたび投稿される自主制作アニメ動画。自主制作アニメ動画は、企画から絵コンテ、作画、彩色、撮影、編集と一つ一つの工程で大忙し。そんな自主制作アニメ動画を作るのに役立つ救世主ツール「AnimeEffects」がここに誕生!?

AnimeEffectsとは…??

AnimeEffectsとは、2Dキーフレームアニメーション制作ツールです。

移動回転拡大縮小細かな変形動作の調整などを行うことが出来るツールになります。

その上、画像ファイルもjpegpng形式に対応している他、gifPSD形式などにも対応しているなど、本格的な制作現場でも充分に活躍できるツールになっています。

これだけでも驚きですが、ここまで使える機能が揃っていて、フリーソフトウェアとして無償配布もされているという…。メーカーも顔負けのハイスペックなソフトウェアです。

AnimeEffectsの機能を一部紹介!

簡単にキーフレームアニメーション作れるツール作ってみた

ここでは、そんなAnimeEffectsの機能を一部紹介していきます♪

キーフレームアニメーション

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31007626

そもそもキーフレームアニメーションとは、適当な間隔でポーズをつけて、その間の動きを補完するアニメーションのことをいいます。イメージとしては、フラッシュアニメに近いものになります。

PSDファイル

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31007626

まずは新規プロジェクトを立ち上げ、アニメーションにしたい画像ファイルを読み込みます。動画内ではPSD形式のファイルを使っています。

オブジェクトツリー

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31007626

それでは早速動きを付けていきます。基本は画面左下のオブジェクトツリーという部分で、操作したい部位を選択し、動き方を画面下のタイムラインと画面右のプロパティドックで決めていきます。

キャラの動き方

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31007626

最初は全体的なキャラが占めるや、キャラの動き方など大きな動きを決めていきます。

深度キー

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31007626

次に手足の動きを深度キーで調節し、細かい足を曲げる所作などは、骨組みでアニメーションの影響範囲を設定できるボーンキーなどを使って調整していきます。基本はこれらのキーを使って動かしたいようにキャラを動かします。

細かい動きも再現できる

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31007626

これら以外にも、身体の一部を揺らすことが出来たりと、アニメーションらしい作品を制作するのに役立ちます。

皆もAnimeEffectsを実際に使ってみよう!

いかがでしたでしょうか?

【AnimeEffects】オリジナルキャラをジャンプさせてみた

ネット上では、このフリーソフトウェアの公開と同時に、これらソフトの機能を見たニコニコユーザーの方々が、AnimeEffectsを使って様々なアニメーション制作に取り組んでいます。

とても無料とは思えない高機能っぷりに大盛況なAnimeEffects。アニメーション制作に興味のある方は、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?

The post イラストがアニメに出来る!無料で使える神ツールにネット騒然! appeared first on dora.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3548

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>