そもそも「歩きスマホ絶対殺す道」とはどんな道…?
ポケモンGOがブームとなった際も、たびたび社会問題として取り上げられていた「歩きスマホ」。
歩きスマホ絶対殺す道・春 pic.twitter.com/a3CcWUqSko
— George@キジトラ㌠ (@George7650) 2017年5月1日
画面に集中しすぎて、人とぶつかってしまう恐れもある「歩きスマホ」ですが、そんな「歩きスマホ」を許さないかのような作りになっているのが「歩きスマホ絶対殺す道」と呼ばれる道です。
歩きスマホしてたら自分の影に驚き危うく携帯落としそうでした
— シュンティー@城ドラ (@shunsiro) 2017年5月31日
池と道が互い違いになっていて、「歩きスマホ」をしている人は、よそ見をしようものなら池に真っ逆さまという大惨事になりかねません!
本当に危険?「歩きスマホ絶対殺す道」を歩いてみた
「歩きスマホ絶対殺す道」ですが、本当に「歩きスマホ」の状態で渡ったら、池に落ちてしまうのでしょうか?
「歩きスマホ絶対殺す道」で殺されかけた
そこでそんな疑問を今回は、ユーザー記者のkzmさんが実際に検証してみたようです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31241393
ちなみに話題の「歩きスマホ絶対殺す道」がある場所は、愛知県名古屋市の久屋大通公園にある遊歩道。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31241393
落ちた時に備えて、ヘルメットなどを着用したフル装備。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31241393
なお今回のミッションでは、二台のスマートフォンを持ちながら、「歩きスマホ絶対殺す道」を歩き、外灯をタッチして往復していき検証を行っていきます。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31241393
早速検証開始。いきなり川にハマりそうになるユーザー記者kzmさん。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31241393
早くも折り返し地点に到達し、ゴール地点に向かいます。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31241393
折り返し地点となる場所も何とかギリギリで回避した様子…。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31241393
ながらスマホとはいえ、今回の検証では、スマートフォンを下向きに構えていたのも幸いして回避できましたが、胸の位置にスマートフォンを掲げて歩いていると、また結果は変わっていたかもしれませんね…。
ネット上の反応は…?
いかがでしたでしょうか?
「歩きスマホ絶対殺す道」で殺されかけた (2:00) https://t.co/aelrvBOmKt #sm31241393
こういう配置の道好き— あふん産ツナカンダイコン (@tunakan314) 2017年5月23日
「歩きスマホ絶対殺す道」を見て、ネット上では、「ゲームとかしてると気付かなそう」と言った声や、「レースゲームのステージかな?」とまるでゲームのステージの様だといった声が見受けられました。
すべての道に解りやすいトラップを仕掛けるべき
「歩きスマホ絶対殺す道」で殺されかけた https://t.co/rxobvV4sO8 #niconews
— トヒラヤスヒロ (@mitopy) 2017年5月24日
事故も後を絶たずまだまだ問題視される「歩きスマホ」のトラブル。皆さんも学校の帰り道などでの、歩きながらのスマートフォン操作は大変危険ですので、使うシチュエーションと場所を意識しながらスマートフォンを使っていくように心がけましょう。
The post Twitterで話題!「歩きスマホ絶対殺す道」で歩きスマホをしてみた結果… appeared first on dora.