本格的過ぎるコルク銃作ってみたらすごい結果に!
子供の頃は誰もが心躍らせた、屋台や縁日の射的のコルク銃。「武器みたいなもの」を手にしてワクワクしたあの気持ちは忘れられません。
しかし大人になるということは悲しいもので、なんとネットで検索してみるとあのレトロなコルク銃がお金で買えてしまうんです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm32474022
こちらが「射的銃ナカヤシルバー」、お値段は税込18,710円です。少々値段は張るものの、買えないわけではありません。
でも単にお金を出して買うだけではつまらないから、「自分で作っちゃおう」と考えた男がいました。その男とは、ニコニコ技術部ガチ勢の一人、ユウタさんです。
コルク銃を作ってみた (5:58) https://t.co/Up85wcKFzH #sm32474022 相変わらず、凄いクオリティだ(゚Д゚)
— やっちゃん (@yacchanyacchan) 2017年12月26日
コルク銃を作ってみた
おまけ思わず笑うわwwww https://t.co/PHdJPuLNiv
— くりぼうず (@tokubasa) 2017年12月25日
ガチ勢だけあって今回のコルク銃もすごい結果になっています。本編もかなり本格的ですが、ぜひとも今回の「作ってみた」は最後のおまけまで見て欲しい。
もちろん本編あってのおまけですが、このおまけこそがメインともいえるからです。
コルク銃を作ってみた
その模様をまとめた動画がこちらです。2017年12月25日(クリスマス)に投稿され、2018年3月19日現在で約4.3万回再生されています。
ニコニコ技術部カテゴリでは過去最高2位を獲得しています。タグには「ニコニコ技術部」のほかに「ニコニコ兵器開発局」なんてものもあります(笑)

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm32474022
今回のコルク銃の仕組みはこちら。ごくごくシンプルな空気銃ですが、これを機械的に実現するのが難しいわけです。
使用するバネを選んだり、金属の銃身を自作したり(!)と持ち前の技術力で作っていった結果……。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm32474022
基本的なパーツが全て完成。銃身がとにかくデッカくてカッコいいですね!これが本物の銃だったら凄まじいサイズの銃弾が放てそうです。
しかしユウタさんはここで満足できません。ここからさらに各パーツの仕上げに入ります。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm32474022
全長370mm、全高155mm、全幅35mm、重量990gという特大ボディに、装弾数1、射程5m、威力極小、精度最悪というキュートなスペック。
そこに無駄にレーザーポインターを搭載し、必要以上にカッコいい加工を施したのが、こちらの「大人の本気の手作りコルク銃」です。どこかのSFアニメにでも登場してきそうな近未来感満載のルックスです!

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm32474022
持つと大きさが際立って、めちゃくちゃかっこいい!こ、これは欲しい……!

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm32474022
しかしスペックにあったように、威力と精度は見た目とは裏腹に低いため、紙コップや空き缶を倒すのがやっとです。ユウタさんも本編の終わりで「まあこんなものでしょう」と締めくくっています。
ですが、この動画の真骨頂は本編終了後のおまけにあるんです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm32474022
ユウタさんはコルク銃に改良を加え、トイガンのガスでコルクを打てるようにしてパワーアップ。さらに兵器感のあるルックスに変わりました。おら、ワクワクすっぞ!

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm32474022
見てください、このデカさ!「銃」というよりはもはや「キャノン」と呼ぶ方がふさわしいサイズ感です。
デカい武器=正義が証明されている動画といえるでしょう。どこまで威力が上がったのかは、動画でご確認ください。
ニコニコ界の技術部ガチ勢「ユウタさん」
秘密兵器を密造します #私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り pic.twitter.com/RBCGGLP1RP
— ユウタ@ 新作公開中 (@tech_yuuta) 2018年3月11日
この凄まじいまでのコルク銃を自作したユウタさんは、古くからニコニコ動画に技術系動画を投稿しているユーザーです。
新車開発などを本業にしているそうで、動画に出てくる銃身やトリガーなどの削り出しも仕事場の機材を使っているのだとか。どうりでクオリティが高過ぎるわけです。
だれかと思ったらユウタPじゃねぇかwニコニコ技術部で色々面白い工作する人だ。板金屋さんなので工具は色々持っているw
— 十影@トカゲマン (@tokage1985) 2015年11月25日
ユウタ(自転車P)をフォロー。ニコニコ技術部クラスタがTwitterにできた面白いな。
— kosyu (@kosyu) 2009年9月13日
ニコニコ動画内では「自転車P」と呼ばれるなど、技術部ガチ勢としてのポジションを確立しています。
以下でユウタさんがここまで投稿してきた超ハイクオリティな作ってみた動画の中から、おすすめの2本を簡単に紹介しておきましょう。
自転車に乗る初音ミクを作ってみた【リマスタ版】
こちらはユウタさんが「自転車P」と名付けられるきっかけになった、2008年10月4日に投稿され現在で70万回以上再生されている動画のリマスター版です。
内容は「小型の自転車と、それに乗る初音ミクのフィギュアを自作する」というもの。あ、あんたフィギュアまで作れるのか!

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31827939
自転車はあっさり完成させてチェーンまでつけたユウタさんでしたが、フィギュアは初挑戦だったらしく、かなり苦戦した模様(笑)
それでもユウタさんは諦めず、できる限りの技術を駆使して、ミクちゃんもしっかり完成させていきます。そのクオリティはコルク中に勝るとも劣らないレベルです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31827939
なんといっても自転車を漕いだ時のミクちゃんの足腰の動きが、生き物そのものなんです!設計したユウタさん本人も驚くほどの生々しさが話題を呼び、ユウタさんを一躍有名にしました。
長いゆで卵を作ってみた
こちらは2017年6月5日に投稿された「長いゆで卵」を作る動画。現在で10万回以上再生されています。
業務用のゆで卵というのは卵形ではなく、大きな魚肉ソーセージのような棒状になっています。今回ユウタさんは「この長いゆで卵を作りたい」と思ったのだそうです。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31346086
作り方を調べ、さらっと金属製の筒を自作し、さっそく挑戦してみるユウタさん。しかし1回目は「す」がたくさん入ってしまい、大失敗してしまいます。
ですがユウタさんはここで諦めず、「どうして失敗したか」を冷静に考えて、試行錯誤を繰り返していきます。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31346086
その結果ついに「完璧」と呼べるクオリティの長いゆで卵が完成!ついでに半熟バージョンを作るなど、アレンジもお手の物です。いやはや本当にすごい。
みなの者、ユウタさんに続け!
何かを自分で作るとなると、ついつい「どうせ上手くできないし」とか「買った方が早いでしょ」と二の足を踏みがちです。しかし誰でも初めは上手くいきませんし、買っただけでは面白くありません。
失敗をして、原因を考えて、また挑戦する……これを繰り返して初めてクオリティが上がるのです。
コルク銃をなんとなく再設計してみたらめちゃめちゃ小型化できてしまった。
でもこういうのは一作目のフィードバックあってこそなので最初からここまで攻めた設計はできないのだ。
実際に作るかどうかは未定 pic.twitter.com/A9tGgN2Tba— ユウタ (@tech_yuuta) 2018年1月4日
ユウタさんでさえ長いゆで卵は失敗していましたし、コルク銃の小型化も「一作目がなければできなかった」と言っています。まずは一度自分で作ってみることが大事なのです。
さあみなさんも、二の足を踏んでないで、ユウタさんに続いて何か作ってみましょう!
The post 射的のコルク銃を手作りしたら、近未来の銃みたいになったwww appeared first on dora.