Clik here to view.

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ElGa0P3tAcM
「League of Legends」って?
Image may be NSFW.Clik here to view.

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ElGa0P3tAcM
「League of Legends」とは「LoL」という愛称でユーザーから呼ばれている基本無料のオンラインゲームです。
全世界のプレイヤー人口が7000万人を記録し、平均同時接続者数は約300万人と、まさに大ヒット中のオンラインゲームです。
LoLが競技人口で5位…すごい…#LoL pic.twitter.com/7HUyUVd7j4
— Crafty aka 空前絶後のスケベ (@Crafty444) 2016年6月22日
野球の競技人口が3000万人と言われていることからも、LoLの人気が凄いことはわかります。今この瞬間にも世界中で300万人がLoLをプレイしているというのだから驚きです。
Image may be NSFW.Clik here to view.

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ElGa0P3tAcM
ゲーム内容は3対3か5対5のチームバトルで、仲間と協力し、相手陣地にある拠点を破壊することが目標です。
100種類以上いるチャンピオンと呼ばれるキャラクターから好きなものを使用し、敵の拠点を破壊しましょう!
Image may be NSFW.Clik here to view.

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ElGa0P3tAcM
世界大会にもなるとスタジアム規模で行われ、有料入場者数が4万人を超え、超満員になる人気っぷりです!!
そんなゲームの枠組みを超えたeスポーツの代表「LoL」が日本でも流行しています。今回はそんな「LoL」に迫ります♪
日本サーバーが2016年3月にテストオープン!!
Image may be NSFW.Clik here to view.

出典:https://www.youtube.com/watch?v=XhZtx-JgpYc
2016年3月までは「LoL」は日本のサーバーがなく、日本人のプレイヤー達は海外の「LoL」サーバーを利用してプレイするしかありませんでした。
しかし2016年3月に念願の日本サーバーがテストオープンしました!!しかも海外のサーバーでプレイしていた人達のアカウントを日本サーバーの方へ移行することも可能です!
お!LoL日本鯖のオープンベータ始まってる!!引越ししなきゃ!
— mine@3日目テ43a (@mine_gessyu) 2016年3月1日
lolの日本鯖オープンβ始まってんじゃんかよ
— とろろうどん (@trrudon) 2016年3月1日
皆さん待ち遠しかったようで、とても喜びに満ち溢れています!!
lolの日本鯖のrank人口は4月上旬で約5万、今6万3千
さて来月は何人くらい増えてるでしょうか— スパイダーおひるね (@5POOD21zTs) 2016年5月17日
テストオープンしてから2ヵ月でランク戦のプレイ人口は6万3千人と大人気で、これからも右肩上がりでプレイ人口が増えていく事が予想されます!
SNS上では「LoL」の日本サーバーについて話題が尽きない状況ですので、今後が楽しみですね♪
日本のプロゲーマーチーム「DatonatoN FocusMe」が誕生!
【ベストチーム・オブ・ザ・イヤー】練習時間は1日14時間! 世界の切符を手に入れた完全給与制の「プロゲーマー」DetonatioN FocusMeチームhttp://t.co/1d66cKW8Ny #LeagueOfLegends pic.twitter.com/xIrCUsCxHH
— DetonatioN Gaming (@team_detonation) 2015年8月18日
2015年の2月に日本で始めてフルタイム・給与制でのプロアスリートゲーマーとして「DatonatoN FocusMe」というチームが誕生しました!
東京都江戸川区にゲーミングハウスを構えて、選手達は共同生活を行っているようです。
いまマツコのゲーマーのやつ見てる pic.twitter.com/uNcNm9P63B
— はるきち (@NitiyaHarukiti) 2016年3月20日
「DatonatoN FocusMe」は地上波のTV番組「マツコ会議」でも取り上げられ、「LoL」の大会LJL2016 SpringSplitでは見事優勝するなど素晴らしい活躍を見せています。
【LoL】DetonatioN FM vs DetonatioN FRX チームファイト第1試合
実際に「LoL」をプレイしている動画もYouTubeなどで上がっているので、興味がある人はぜひチェックしてみてください♪
Image may be NSFW.Clik here to view.

出典:https://www.youtube.com/watch?v=O2OsbC2YL5A
プロのゲーマーたちのプレイ動画は「LoL」をプレイしているユーザーにとっても参考になるので、とてもありがたいですね。
【DFM加入情報】DetonatioN FocusMeに日本一と語られる伝説のADCプレイヤーKisshugloveがHikari選手として加入。https://t.co/bNiLhrpxlh #LJL pic.twitter.com/sMWGrH159b
— DetonatioN Gaming (@team_detonation) 2016年5月14日
2016年5月にはかつて北アメリカサーバーでランキングの上位50人になるなど、日本最強のADCプレイヤー(※)との呼び声も高い凄腕プレイヤー、hikari氏が新メンバーとして「DatonatoN FocusMe」に加入しており、今後の活躍からも目が離せません!※ADCとはLoLにおけるポジションの一つのこと。
日本でも「LoL」の大会が開催されています!
【LJL 2016 Summer Split】DFM vs BE
本日18時から、DetonatioN FocusMe第1回戦が行われます!皆さん応援よろしくお願いします!https://t.co/rbSLMPI2ij #LJL pic.twitter.com/JydBIfpqfa— DetonatioN Gaming (@team_detonation) 2016年5月27日
「LoL」ですが、日本サーバーが出来たこともあり日本でも大会が開催されています。大会の様子はTwitchなどの生配信サイトで見ることができますよ。
世界で大人気競技「e-sports」の学生大会「第2回e-sports甲子園 -League of Legends-」、前回準優勝の東京工科大学など全出場チーム決定 http://t.co/gV76ViLQhK @PRTIMES_JPさんから
こちらがトーナメント表になります— レイヨウRiven (@reiyou_lol) 2015年8月29日
また日本サーバーのテストオープンにより、学生のプレイ人口も大幅に増加しました。それに伴い「LoL」の学生大会も開催されています!!
金沢大学LoL部、部員がまだ2名の模様です。金沢大学のLoLプレイヤーの方、今のうちに合流してサークルをつくれば、のちのち学生大会などに参加しやすくなるかもしれませんよ!育てよう、LoLサークルの芽。 #esports_u https://t.co/L4IgzEWqHd
— e-Sports×U公式アカウント (@eSports_U) 2016年4月5日
現在LOLサークル改め、e-sports部という名前で
部活の方を現在進行形で立ち上げています。
上手い下手よりも楽しいをモットーとして
初心者の方から経験者まで幅広く募集して
おります。
もちろん!初心者の方へのサポートは致します!
お気軽に参加申請、心よりお待ちしております。— 日本工学院蒲田Eスポーツサークル (@NEEC_LOL) 2016年7月22日
近畿大学LoLサークルの方々と交流戦をします!
配信URL : https://t.co/Io5mCSkGR9— SEC 芝浦工大e-Sportsサークル (@sitesportsclub) 2016年7月14日
大学では「LoL」をプレイするサークルまで登場しており、今後も学生達の活動は盛んになっていく事は間違いありません!!
このように日本でも活発に大会が開催され、その中で勝ち進みプロゲーマーとしての切符を手に入れる人も出てくるでしょう。「LoL」のプロゲーマーは平均年収は700万でトッププレイヤーになると1億円を超えると言われています。
日本の「LoL」プレイヤー達がプロゲーマーとなり、世界大会に多数出場している未来もそう遠くないかも知れませんね。
日本でのeスポーツの発展を支えるゲームになりうる「LoL」!
今までのところで、「LoL」の凄さはわかっていただけましたでしょうか。世界では複数のプレイヤーで対戦されるゲームをスポーツと捉えて「エレクトロニック・スポーツ」略して「e-sports」と呼ばれています。
日本はまだまだ「e-sports」の文化が根付いていませんが、「LoL」が日本で普及してきており、着実に根付きつつあります。
このところフランスではe-Sportsを法的に認めるための動きが盛んになっています。
フランス政府がeSportsを合法産業とするための法整備を開始、今後プロゲーマーには社会的な地位が保障されるようになる – Damonge https://t.co/gOiYFAKTVe— SejuPoro (@SejuPoro_lol) 2016年6月23日
フランスでは国を挙げて「e-sports」を認める動きが盛んになっています。
また日本でも、この3月には「DetonatioN FocusMe」に所属する韓国人選手2名に法務省からアスリートビザが発行されるなど、プロゲーマーという職業が広く認められるようになりました。
私はゲームをやらないけど、さすがにプロゲーマーが競うeSportsの存在くらいは知ってます。海外ではプロ野球選手のように凄い人気ですからね。最近、日本にやっとeSportsを育てる専門学校ができたらしいですが、どうして日本人ではこんなにゲームやるのにプロがいないんでしょうね。
— ADSRX (@adsrx) 2016年7月20日
【日本初・プロゲーマーを目指せる専門学校】
https://t.co/QJE8cYSYE0
「プロゲーマーになりたい!」
「e-sportsを仕事にしたい!」
そんな高校生は必見★#esports #プロゲーマー pic.twitter.com/SSfKoXeWTV— 東京アニメ・声優専門学校e-sports (@Tokyo_Anime_es) 2016年7月20日
プロゲーマーはこれからの次世代を担う新しい職業です。「LoL」を通じてもっと多くの人が「e-sport」に身を投じて欲しいと思います♪
League of Legends 公式サイト , DetonatioN FocusMe YouTubeチャンネル
The post 日本でLoLが流行中!プロゲーマーになれば年収700万以上稼げるらしい! appeared first on ドーラ.