ダルゴナコーヒーとは?
韓国で大流行し、日本でも今流行りのダルゴナコーヒー。名前の由来は、韓国にあるお菓子「ダルゴナ」から名付けられています。このダルゴナとは、丸い焼き菓子でカルメ焼きのような韓国の伝統菓子です。

出典:https://youtu.be/WlaFMdzugMs
韓国俳優がテレビ番組でこのコーヒーを飲んだ時に「ダルゴナに似た味」と言ったことから、「ダルゴナコーヒー」として世間に広まったそうです。
ダルゴナコーヒーの作り方
材料はインスタントコーヒー、砂糖、水の3つとシンプルです!

出典:https://youtu.be/WlaFMdzugMs
まずは、インスタントコーヒー・砂糖・水=1:1:1を泡立て器で混ぜていく…ところを@小豆さんはハンドブレンダーで混ぜていました笑 ハンドブレンダーではふわふわの泡は立たないので、あわあわにしたい方は泡立て器を使うようにしましょう!
牛乳を入れて、ふわふわに泡立てたコーヒーをのせたら、完成!

出典:https://youtu.be/WlaFMdzugMs
牛乳が苦手な人は、@小豆さんのように豆乳にしたり、他のドリンクを入れて自分好みにするのもいいですね!
ゼリーポンチの作り方
材料は、シロップ60ml、水200ml、砂糖少々、粉寒天2gです!
まず、好きなシロップ60mlに、食紅で色をつけていきます。青や緑、赤など何種類か用意すると、出来上がりがカラフルになってより映えます。青と赤を混ぜて紫を作るなど、用意した色以外にも様々な色を作ってよりカラフルにしてみるのも楽しそうです!

出典:https://youtu.be/WlaFMdzugMs
つぎに、色をつけたシロップと水、砂糖、粉寒天をお鍋に入れて、中火で混ぜながら沸騰させます。液体を容器に入れて、冷蔵庫で固まるのを待ちましょう。

出典:https://youtu.be/WlaFMdzugMs
ゼリーは固まったら、角切りにします。グラスにゼリーを入れて、サイダーを注ぎ、あれば、輪切りのレモンとさくらんぼを上にのせます。

出典:https://youtu.be/WlaFMdzugMs
サイダーは、三ツ矢サイダー・フルーツ系のサイダーなどアレンジしてもいいかもしれません!
実食!
どちらも見た目が素敵で、インスタ映えまちがいなしですね!ダルゴナコーヒーは、ホイップの部分を抹茶にしたり、ドリンクの部分をココアにしたりと、好みによって色々と代用が効くので、ぜひ自分好みのダルゴナドリンクを作ってみるのはいかがでしょうか?

出典:https://youtu.be/WlaFMdzugMs
少し凝ったことも、お家で過ごす時間が増えた今なら始めやすいですね!
ぜひ、@小豆さんの動画を見て一緒に作ってみてください!
The post 【春のホームカフェ】おしゃれなカフェスイーツでおうち時間を楽しもう! appeared first on dora.